絞り込み検索

設計施工・リノベーションのプロ

73件

CHA

原﨑寛明と星野千絵の共同主宰による、横浜、川崎を拠点とする建築設計とデザインの事務所です。
住宅や商業施設などの建築設計、イベントの会場構成、コンサルティングをはじめ、インテリア、グラフィック、プロダクトのデザインなど、様々なプロジェクトに取り組んでいます。

対応地域
全国

事例写真

記事

実家と庭と、あたらしい住まい
実家と庭と、あたらしい住まい
今回ご紹介するのは、ご夫婦と子供2人の4人家族のお住まいです。 子供の成長を機に賃貸マンションから一軒家を検討する中、ご主人のお父様の提案で、実家の広い庭を分割して新たに家を建てることを決められたそう。既存の庭をなるべく残すため新築はコンパクトにしつつ、豊かな暮らしをつくる工夫が詰まった住まいをご紹介します。
学生参画のマンションリノベ。街で捉えた「ズレ・微地形・素材」を入れる。
学生参画のマンションリノベ。街で捉えた「ズレ・微地形・素材」を入れる。
街に第三者的目線を持った学生が介入していくことで、今までにない武蔵新城の街や建築のあり方、人の関わりを生み出していこうというコンセプトのもと出来上がった、賃貸マンションの改修事例をご紹介します。

Ishimura+Neichi|石村大輔 + 根市拓

石村大輔と根市拓により2017年に設立された、東京・千住を拠点に活動する建築のデザインスタジオです。建築の設計をはじめ、インテリアや展覧会の会場構成、プロダクトや家具のデザインまで活動は多岐に渡り、職人の叡智や技術の蓄積の中で生まれる実直なデザインや素材や構法へ関心を持ちながら、日々の設計に取り組まれています。

対応地域
東京都

事例写真

記事

軽やかに浮かぶ、2つのピロティと玄関のある家
軽やかに浮かぶ、2つのピロティと玄関のある家
今回ご紹介するのは、間口4M、奥行き30Mという細長い敷地に立つ、まるで住居が浮いているかのように見えるこちらの住宅です。この形状に秘められた思いとは。早速ご紹介して行きます。
メイドイン足立区。地元の職人と一緒につくりあげた家
メイドイン足立区。地元の職人と一緒につくりあげた家
足立区で設計事務所を営む石村大輔さんの自邸。「仕事を通じて知り合った足立区の職人さんたちと一緒につくりたい。」そんな想いのもと完成したお住まいは、納められたマテリアルのほとんどに、何かしらのヒトとモノとのストーリーが潜み、目には見えない奥深さが生み出されていました。

Bee design factory 一級建築士事務所

京都を拠点に活動している一級建築士事務所です。居心地のいい住まいをご提案します。住宅の新築・リノベーション、店舗・事務所などの設計・工事監理業務はご相談ください。

対応地域
京都府

事例写真

記事

京町家の名残を残す、厨子二階の家
京町家の名残を残す、厨子二階の家
厨子二階(つしにかい)という建物様式をご存知でしょうか?今回ご紹介するのは、その古い様式を残した住宅のリノベーション事例です。

合同会社ウェルカムトゥドゥ|todo

「To do is to be.」つくり続けることが自分たちの使命だという考えのもと、設計施工を軸に、グラフィックからプロデュースまで「場所づくり」に携わる活動を行う集団です。
また、映画と食を中心に仲間が集う、 路地裏の文化会館路地裏文化会館「C/NE」や、台湾屋台縁食区 「CHI-FO」の運営もしています。

対応地域
東京、神奈川

事例写真

記事

飲食店・SHOP・オフィス・LAB。4つの機能をもった街の食堂
飲食店・SHOP・オフィス・LAB。4つの機能をもった街の食堂
東京・学芸大学に店舗を構え、国内の旬な食材を使った料理とイタリアのナチュラルワインを提供する繁盛店「リ・カーリカ」さん。その4店舗目としてオープンしたお店は、飲食店・SHOP・オフィス・ラボという4つの役割を果たす、いわば情報発信基地のような場所。様々な要素が混ざりあったお店の様子を早速ご紹介していきます。
代々木で堪能する。本格台湾料理とアジアンクラフトビール
代々木で堪能する。本格台湾料理とアジアンクラフトビール
台湾クラフトビールと本格台湾ローカルフードが楽しめる、雰囲気の素敵なお店の事例が届きました。

OSTR

太田翔+武井良祐が主催する、大阪・東京の2拠点で活動している設計事務所です。

たのしさに溢れた建築、あたらしい普通の風景をめざし、日々活動しています。クライアントの要望を前提とするのはもちろん、本当に必要な空間や機能について、今現在必要なものだけではなく、将来を見据えた長いスパンで考えたときの建築のあり方について、一から考え提案します。

対応地域
大阪府,東京都

事例写真

記事

光庭を通して、街の気配が静かに漂ってくる住まい
光庭を通して、街の気配が静かに漂ってくる住まい
「大切にしてきた愛車を置くスペースがあって、周辺環境に溶け込むシンプルな家」そんな施主の願いを受けてつくられた、小さな敷地目一杯に建物を立てつつ、光が差し込み風が抜けるよう計算された親子二人暮らしのためのお家です。
機能を集約し、時々での変化を楽しむ。コンパクトな家で豊かに暮らす
機能を集約し、時々での変化を楽しむ。コンパクトな家で豊かに暮らす
50㎡程度しかない長屋を改修した設計者の自邸。限られたスペースの中で、効率的に居場所をつくりだすための工夫や、建物全体に光を行き渡らせるアイデアが施された、ご夫婦二人暮らしの住まいです。

倉林貴彦建築設計事務所

倉林貴彦が主催する設計事務所です。既成概念にとらわれずに自由な発想のもと、個々のライフスタイルに合った「自分らしく生きるための家」を提案します。
住宅から学校、福祉、宿泊、商業施設など、幅広い業務に対応し、日本各地において独創的で機能的な空間を創造しています。

対応地域
全国

事例写真

記事

お気に入りの居場所を見つけるワクワクが詰まった、丘暮らしの二世帯住宅
お気に入りの居場所を見つけるワクワクが詰まった、丘暮らしの二世帯住宅
子供の頃に絵本で見て憧れたツリーハウスのように、居心地の良い場所を見つけて過ごす楽しさが詰まった、2世帯住宅の事例をご紹介をします!

border design architects

愛知県名古屋市を拠点に活動する設計事務所。
様々なコミュニケーションを大切に設計をしています。お客様とのコミュニケーション、新しい住まいでの家族間のコミュニケーション、周辺環境とのコミュニケーション。様々なコミュニケーションを縦断しながら、毎日が楽しいと思える家づくりのお手伝いをさせていただければと思います。

対応地域
愛知県、岐阜県、三重県をはじめ全国対応可能

事例写真

記事

光と風が通り抜ける。「通り部屋」のある暮らし
光と風が通り抜ける。「通り部屋」のある暮らし
多くのマンションでは、明るい南側にリビング、北側に個室を配置するスタイルが一般的で、北側はどうしても暗くなってしまいがち。部屋全体に光や風を行き渡らせるためには。間取りのヒントとなったのは、京長屋の「通り庭」でした。
くぐる楽しさが毎日を彩る。アーチでつながる3棟構成の住まい
くぐる楽しさが毎日を彩る。アーチでつながる3棟構成の住まい
今回ご紹介するのは、敷地の境界線沿いに隣家が建つ立地条件の中で、家族のプライバシーを守りつつ、自由にのびのびと過ごせるようにと計画された、新築戸建ての事例です。

塩入勇生+矢﨑亮大 | ARCHIDIVISION

住宅の新築、リノベーションの設計を中心に、店舗・オフィスの内装、家具デザインまで幅広く手掛ける設計事務所です。
限られた予算の中でも実現したい空間について、お客さまと話し合いを重ね、工夫しながら提案できるように心がけています。

対応地域
全国

事例写真

記事

形は変えても暮らしは引き継ぐ、「リノベ」ではない「RE FORM」
形は変えても暮らしは引き継ぐ、「リノベ」ではない「RE FORM」
長野県安曇野にある父、母、祖母と内縁の夫の4 人が暮らす築45 年の家。暮らしの本質は変えずに「形」を変えることで「質」をアップデートさせた住まいをご紹介します。
変えるのは必要な分だけ。家族の「ちょうどいい」を叶える部分リノベ
変えるのは必要な分だけ。家族の「ちょうどいい」を叶える部分リノベ
生活スタイルに合わない部分だけを見直し、より自分たちにフィットした暮らしを手にいれられたご夫婦とお子さま2人の4人家族が暮らす、築18年の中古マンションのリノベーション事例をご紹介します。

株式会社 SMART ONE DESIGN

物件探しからデザイン・設計・施工までワンストップで手掛ける、広島県のリノベーション会社。完全オーダーのフルリノベーションのほか、セレクト型リノベーション、リノベーション済み物件の販売、建て替え相談にも対応しています。

対応地域
広島県

事例写真

記事

いつまでも愛せる、マイ・トラッドスタイル
いつまでも愛せる、マイ・トラッドスタイル
「家づくりをする」となったら。流行のデザインや、掃除やお手入れなどの機能性も気になるところですが、住まいに求める心地よさの本質はそれだけではないはず。「長く愛せる空間」をテーマに掲げ、自分たちが心から好きだと思えるものを取り入れて空間づくりをした、30代ご夫婦の住まいをご紹介します。
玄関から、気持ち整う。
玄関から、気持ち整う。
最上階、角部屋、面積90㎡超えのマンション。間取りは既存を活かしつつ、表層を整えるリノベーションで、ゆとりと上質感を感じる空間に一新した事例をご紹介します。
穏やかな静寂の中に棲む
穏やかな静寂の中に棲む
ご実家のマンションを引き継いだお施主様。大通りに面しており、夏は暑く冬は寒いのが悩みだった築38年マンションの角部屋を、夫婦二人が日々を穏やかに過ごせる空間にリノベーションしました。
自由気ままに“模様替え”を楽しむ、71㎡のワンルーム的住まい
自由気ままに“模様替え”を楽しむ、71㎡のワンルーム的住まい
元3LDKのマンションを、閉じれる個室は約2畳の一室だけという、ワンルーム的な間取りにリノベーションした事例。気分の変化も暮らしの変化も柔軟に受け入れる、懐の広い空間がありました。

be naked/株式会社 拓匠開発

千葉市を中心に、平屋を中心とした新築戸建て・中古マンションリノベーション・まちづくりを行う株式会社 拓匠開発の中古マンションリノベーション部門「be naked」。物件探しから設計、工事まで、ワンストップで対応しています。

対応地域
千葉県

事例写真

記事

ヘリンボーンとモルタルが織りなすマイワールド
ヘリンボーンとモルタルが織りなすマイワールド
一人暮らしの女性が選んだのは、広さが90㎡弱あり、窓から海が見える中古マンション。ヘリンボーンの無垢フローリングとモルタルを主役にした、ユニセックスな空間にリノベーションしました。
倉庫っぽさを感じるマンションの一室で、職住一体の暮らし
倉庫っぽさを感じるマンションの一室で、職住一体の暮らし
新築の物件を見て回った結果、リノベーションで自分好みの空間をつくりたいという気持ちが強くなったという一人暮らしの男性のお施主様。築32年、84㎡のマンションの一室を3LDKから2LDK+ウォークインクローゼットという間取りにリノベーションしました。
脱・個室。広々LDKで楽しみ尽くす、わたし時間
脱・個室。広々LDKで楽しみ尽くす、わたし時間
土間有り、ウォークスルークローゼット有り、パントリー有りで「個室なし」。約64㎡の中古マンションをたっぷりの収納とLDKという間取りにリノベーションした、単身女性の住まいをご紹介します。
ぐるりと巡る、眺めて愛でる。“好き”を飾る私だけのギャラリー
ぐるりと巡る、眺めて愛でる。“好き”を飾る私だけのギャラリー
59㎡のマンションを、寝室一体型のLDKとウォークスルークローゼットという間取りにリノベーション。絵画や服、家具など、好きなものに囲まれて暮らす幸せを追求した、単身女性の住まいです。