opensource store

process of build to think

手を動かしていると思い出す写真や風景がある。それをヒントに材料を集めて試しに作ってみる。その制作の中で、また別のことを思い出す。目的は必ずしも家具やモノとして機能させることではなく、自分の脳の中にマッピングされていて、それらが暗黙のうちにつながっていくその制作過程、そこにおけるリサーチや思考の流れを整理してみる。
そこから生まれる調査や議論。また代替可能性の模索、機能の拡張を考える。もちろん見た目も重要だ。

これはDIYのレシピではない。自分の部屋や家具の紹介でもない。ただどうやってモノを作られたか、部屋ができてきたか、この微妙な家具や部屋がたまに心地良く、好きだと思える時、それはどんな事柄から生まれ、形や、ゆるやかな構造があるのかを少しだけ覗いてみよう、、、

zine,
Vol.0 Opensource Products

(16 Nov 2024)