撮影:中村 晃

今回ご紹介する部屋は、ツールボックス工事班(TBK)が取り組んだリノベーションプロジェクト『studyroom#1』。自社で購入した築50年超えマンションのメゾネット住戸で、普段のクライアントワークではできない「実験」をしてみよう!と、既存の間取りや内装に手を加えて空間を変える「リメイク」なリノベーションにトライしました。

元々の部屋は、和室が2つの2LDK。間仕切り壁や袖壁が窓外の眺めを遮っていて、暗く閉塞感がありました。今回のリノベーションでは、「既存の間取りや内装を極力活かす」というテーマを掲げながら、現代の暮らしにあった空間にすることと、開放感をつくることを目指しました。

一見相反するようなお題を掲げたリノベは、どんな空間を生み出したのか?完成したお部屋をご紹介します。

撮影:中村 晃

リノベ後の空間は、玄関から早速開放的。奥まで視線が抜けて、光が注いできます。以前は正面に壁があって階段が右に折れていたんですが、壁を抜いて階段をまっすぐにしました。物件の状況にもよりますが、「階段の向きを変える」なんてこともできちゃうんです。

天袋を残した元・押入れの場所には、『ウォールディスプレイパーツ』で棚を設置しました。

階段の先に広がるのは、かつて和室だった土間空間。例えばここをワークスペースにしてみたり、DIYをするスペースにしてみたり、グリーンをたくさん置いてみたり。土間があると、暮らし方が広がる気がします。

撮影:中村 晃

窓辺には「縁側」もあります。家の中だけど外のような、不思議な感覚を覚える場所になりました。ここにクッションを置いてくつろぎスペースにするのも良さそう!

縁側の仕上げは、畳の下にあった荒板を再利用したもの。壁の不思議な模様も既存のもので、壁紙を剥がして出てきたパテ跡。民藝の器のようでユニークだったので残しました。

撮影:中村 晃

リビングからは、格子状に組まれた木の合間から「民藝の壁」が見えます。この木組みは、壁を解体して出てきた間柱と横胴縁。間仕切り壁を壊すのではなく、下地のベニヤだけ剥がして、開口部をつくりました。横胴縁には棚板を載せて、お気に入りの小物を飾れるディスプレイ棚にしています。

撮影:中村 晃

「ここの間仕切り壁だけ撤去したい」というふうに思っても、床や天井とぶつかっていた部分をどう処理するかという課題が生まれてしまうのですが、今回はもともとある壁を活かしたまま、開放感を生み出すことができました。

ベンチがある分、床にはラグとクッションを置いてゴロゴロスペースにしてもいいかも。

リビングの掃き出し窓の前には、ベンチをつくることで窓外との境界を設けて、窓辺の室内性をアップさせました。バルコニーへの出入りは土間側からすることにして、ここでは抜群のビューを眺めながらお茶をしたり、夜は夜景を見ながらお酒を飲んだりして過ごしたくなります。

撮影:中村 晃

ダイニングキッチン側からみると、明るく開放的になったのがよくわかります。全体に明るい印象になった理由はもうひとつ、「床」。実はこれも既存の床を活かしていて、元は濃い茶色だったフローリングに新しいパターンを彫りつつ、上からグレーベージュに塗装してるんです。

撮影:中村 晃

「フローリングを塗装でリメイク」はTBKがかねてからやってみたかったアイデア。摩擦の多い場所である床は普通の水性塗料だと剥がれてきてしまうので、塗料選びが肝心。今回は塗装職人さんが、ご自分で数年使って耐摩耗性を検証した塗料を提案してくれて実現しました。

撮影:中村 晃

キッチンは、シンクがリビングに対面するL型。実はこのキッチン、既存のI型を真っ二つに切って、レイアウトを変えているんです。

自分たちで発案しておきながら「キッチンを切るなんて本当にできるの?」と思っていたんですが、職人さんの見事な手腕によって実現。表面の仕上げを変えるだけじゃない、キッチンリフォームの新しい可能性が拓けたチャレンジでした。

レンジフードは『フラットレンジフード』、『ハンガーバー』も取り付けました。(撮影:中村 晃

シンク側を囲む造作部分に貼っているキャメル色の素材は、『織物壁紙』。布ならではの素材感が、キッチンのボリューム感を軽やかにしてくれています。新たに設置した天板は、職人さんによる左官仕上げです。

梁下まで張り上げたタイルは、『T番タイル』の75角サイズ。75角は珍しいサイズに聞こえるかもしれませんが、コンパクトな空間にはまりがよく、昔はよく使われていたサイズです。角に役物タイルを使っていることも、どこか懐かしさを感じさせる佇まいをつくっています。既存キッチン部分は面材の仕上げを新しく貼って、把手を『T番把手』に変えました。

シンクの上に取り付けた照明は『シーリングスポット』。今回は白塗装されているものを塗装を剥がして、黒皮風塗装をし直すというカスタマイズを施しています。「既存を活かすリノベ」空間の質感とのマッチングを考えて、実験的にやってみました。

ベンチ横の壁にある光だけ取り付けたような照明は『フラットレセップ』。(撮影:中村 晃

階段の吹き抜けに面したベンチは、浮遊感があってブランコ気分!ここは、かつての階段の下り口だったところ。壁で塞ぐのではなくベンチを取り付けて、抜け感を活かしました。隣にはカウンターデスクと棚も造作。この家では、座ったり飾ったりできる場所をたくさんつくりました。

撮影:中村 晃

和室の要素を活かしてリメイクした寝室は、天井にご注目!目透かし天井の真ん中を切り取って、コンクリート躯体が覗く折り上げ天井にしました。ほんの少しですが天井高さが上がったことで、頭上に開放感が生まれました。障子の奥はクローゼットで、この障子は別の部屋の窓に使われていたものを再利用しています。

壁の一部には『ウッドウォールパネル』を貼って、ベッドのヘッドボードとして使えるようにしています。ここは、壁向こうの浴室側から配管を通すために壁をふかした部分。枕元に置いておきたい小物を置く場所として活かしました。

撮影:中村 晃

水まわりは、築50年超えのマンションの一室であることを忘れるようなバスルームにガラリと変貌。かつては狭小ユニットバスとトイレがありました。

ここはどう既存が活かされているのかと言うと、この水回りは壊すのが大変なコンクリートブロック壁で囲まれていたんです。壁を極力壊さずに気持ちの良いバスルームをつくることを考えた結果、バスタブの代わりにオーバーヘッドシャワーを備えたシャワーブースが生まれました。

撮影:中村 晃

水彩タイル』を全面に貼った壁とオーバーヘッドシャワー、『ホテル金物』たちが、ちょっとリッチな居心地をつくっています。思い切ってシャワーのみにすることで、以前はバルコニーにあった洗濯機置き場もバスルーム内に確保できました。

撮影:中村 晃

洗面も工夫したところ。隣室の寝室との間にあったコンクリートブロック壁に最低限の開口を開けて、寝室側に飛び出すようにブースを造作。ブロック壁の間に洗面台を差し込むように設置しました。『人工大理石の洗面カウンター』と『メタルフレームミラー』のシャープな出立ちと、荒々しいブロック壁断面のギャップが見どころです。

トイレの横にもさりげなく棚を添えました。『棒棚受け』が存在感控えめにケヤキの棚板を支えています。

土間の天井中央に貼っているのは、寝室の天井の切った部分だったりします。(撮影:中村 晃

「リメイク」をテーマに、既存の内装を活かしたさまざまな実験的取り組みを盛り込んだ『studyroom#1』。TBKとしても初めての試みばかりでしたが、結果は上々!ここで得た経験とアイデアを、お客様との空間づくりや商品開発に活かしていきたいと思っています。

以下の連載で『studyroom#1』の空間づくりの過程を紹介しています。「キッチンを切る」「天井を切る」などの試みに挑戦する様子をレポートしていますので、ぜひご覧ください。

既存を活かしながら、どこまで空間を変えられる?「ReMake」なリノベの実験開始!
既存を活かしながら、どこまで空間を変えられる?「ReMake」なリノベの実験開始!
toolboxの新たな試み「studyroom」の第一号物件『studyroom #1』。“壊すこと”を前提にせず、既存内装に手を加えて空間を変えていく実験的リノベーションに、ツールボックス工事班が挑戦します。

ツールボックス工事班|TBK

toolboxの設計施工チーム。

住宅のリフォーム・リノベーションを専門に、オフィスや賃貸案件も手がけています。
ご予算や目的に応じ、既存や素材をうまく活かしたご提案が特徴です。

 

オーダーメイドリフォームのご相談はこちら→TBKに相談する
リフォーム相談会定期的に開催中 詳細はこちら→コラムを読む

※毎週水曜日の13時から15時まで、東京・目白ショールームに施工チームがいます。工事に関するご相談も承っておりますので、この時間もご活用ください。

紹介している商品

WL-WB011-03-G173
¥4,400/㎡
WL-WP014-03-G141
¥14,100/ロール
KB-AC008-17-G141
¥3,600
WL-TL020-02-G141
¥7,100/㎡
WL-TL020-03P-G141
¥380/個
PS-BK005-09-G141
¥2,100/本
LT-BR017-02-G141
¥15,290〜
LT-BR019-05-G141
¥5,300

家づくりに役立つ情報をお届け!

新商品の情報や最新記事のお知らせ、空間づくりのアイデアやイベント情報など、家づくりに役立つ情報をニュースレターでお届けしています。自分らしい家づくりのヒントが見つかるかも。
テキスト:サトウ

関連する事例記事

素材と、外と内との連続性から広がる暮らし
素材と、外と内との連続性から広がる暮らし
奥様のご実家の敷地内に構えられた新居の事例が届きました。周りの自然環境や実家との連続性、素材の持ち味を活かした住まいの事例をご紹介します。
思い出残しのワンルーム
思い出残しのワンルーム
ツールボックス工事班が工事を担当し、東京R不動産と共同で企画した賃貸リフォーム事例です。
茶畑を背景に、住まい手の世界観が息づく自宅とサロン
茶畑を背景に、住まい手の世界観が息づく自宅とサロン
いつか故郷で仕事場を兼ねた住居を建てる夢を抱き、長年かけて人生設計をしてこられたお施主さま。その想いが形となり、美しい茶畑を望める素敵なマイホームとサロンが完成しました。
選び抜いたものだけと暮らす、「余白」を感じる住まい
選び抜いたものだけと暮らす、「余白」を感じる住まい
古い団地に多い「壁式構造」。間取りを変えられない中、暮らしに必要なものを徹底的に見直し、生活のあり方を再編成して生まれたのは、ギャラリーのような住まいでした。