今回は看板屋さんを営む職人さんからのお写真。

作業場である工房空間に、『ファクトリーランプ 単色 ランプカバー付き サックスグレー』を設置していただきました。

下部がコンクリートブロックむき出しの白い壁に、ファクトリーランプがマッチしてより工房らしさを強調しています。

このランプ、工業用のランプを現代の住空間にも取り入れやすくした改良版。
引掛シーリングでつけられるので、見た目のボリュームやインパクトとは裏腹に導入しやすい優れた演出家なんです。

別角度のお写真もいただきました。

壁の露出配管には『アメリカンスイッチ』が組み合わせられています。この組み合わせも、この作業スペースにはたまらないですね〜!

窓辺に置いてある植物が育っている黄色い缶ですが、サインペイントを施工する際に使う塗料の空き缶だとか。

看板屋さんならではのインテリアも、ストーリーがあっていいですね。

実は工房の入り口にも、『工業系照明』を設置してくださっています。

入り口の屋号のサインを照らすのにアームとシェードを組み合わせてオリジナルな看板照明に。アームは『工業系照明 可変型アーム』なので、首の角度を可動範囲の中で自由に決められます。

さらに設置時にベース自体を斜めに設置して、サインを狙って照らしています。

手前の箱文字も可愛いですね、さすが看板屋さん!

夜のお写真もいただいています。

夜も斜めに振ったアームと、組み合わせのシェードでしっかり入り口付近を照らしてくれていますね。
あまりベース自体を斜めに設置した事例を見たことがなかったのですが、
「こんな使い方も確かにありなんだよな〜!」と改めて気づかされる嬉しい事例でした。

工房空間とは別に、自宅部分もtoolbox商品を使ってご自身で改装中だそうです。
また、完成のお写真を楽しみにお待ちしております!
ありがとうございました!

(サコ)

看板屋さんを営むこちらの職人さんの様子は、下記のInstagramよりご覧いただけます。
@motii_signs

  • 「工業系照明 可変型アーム」、「工業系照明 Fシェード ブラック」は販売を終了しました。

関連する事例記事

「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「家づくりの楽しさを、もっと気軽に感じてほしい」そんな思いから岡山の住宅メーカー「ライフデザイン・カバヤ」と一緒に企画した、WEB上でシミュレーションできるセミオーダー型の規格住宅。その仕組みを使ってマイホームを建てられた、ご家族の暮らしをご紹介します。
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
toolboxのファンだという奥さま。カタログをめくるたびに「これもいいな」「あれも使ってみたい」と、気になるアイテムがどんどん増えていったそう。事例やイメージを見ながら空間を組み立てていくうちに、気づけば家じゅうにtoolboxのアイテムが散りばめられた住まいになっていました。
ワンルーム2戸を1戸に大胆リノベ。「吉祥寺ふたり暮らし」を始めたくなる、井の頭の森に佇む賃貸アパート
ワンルーム2戸を1戸に大胆リノベ。「吉祥寺ふたり暮らし」を始めたくなる、井の頭の森に佇む賃貸アパート
「住みたい街」として常に人気の街、吉祥寺。その人気の理由でもある井の頭公園に隣接したアパートが、今回ご紹介する物件。単身者向けのワンルームだった部屋を2戸繋げて、若いカップルや家族が心地よく暮らせる住まいにリノベーションしました。
叔母と姪、二人暮らしの為の心地よい居場所づくり
叔母と姪、二人暮らしの為の心地よい居場所づくり
ツールボックス工事班|TBKが設計・施工を担当した、叔母と姪の二人が暮らす住まいのLDKリフォーム事例です。