マンションオーナーのお客様からご依頼いただいた、空室となったお部屋のリフォーム事例をご紹介。

内装や水回りは更新が必要でしたが、一方でレトロな魅力が残る物件でした。

その既存の内装に寄り添い、流れを汲んでいくようなリフォームを計画しました。

before。キッチンと和室が、間仕切り壁で区切られていました。

afterは間仕切り壁を撤去し、広いLDKに。

まず最初に目を引いたのは、キッチン側のガラス引き戸。

オーナーさんからも、是非これは生かしたいというお話をいただいたので、『ウッドウォールパネル タモ 柾目』を一面に張り上げて、引き戸と合わせて塗装をすることで、一体感のある印象的な壁面に仕上げました。

お部屋を区切っていた袖壁は、撤去することでダイニングテーブルもおける空間に。

眺望もひらけていたので開放感のあるLDKになりました。

2つの掃き出し窓があった壁面は全体的にふかし壁を作り、一方を腰窓としています。

こうすることで、腰窓側にはソファなどの家具や植栽を置くことができるようになり、空間の使い方の幅をグッと広げてくれます。

ふかし壁にはカーテンボックスを造り込むことで、スッキリとした印象の窓周りに。

白を基調としたキッチンに馴染むよう、『フラットレンジフード 壁付け型 W600 ホワイト』を採用。

キッチンは人大天板の白いキッチンに入れ替え、100角の白タイルで背面を仕上げています。

南側の窓から差し込む自然光も気持ちよく、作業スペースも十分。爽やかな気分でお料理が捗りそうなキッチンになっています。

ブラケットは『ウォールディスプレイパーツ』 のブラケットテーパーを使っています。

玄関にあった靴棚は撤去し、壁面に「ウォールディスプレイパーツ」を使って収納棚に。

棚板の高さを自由に変えられるので、靴だけではなく、少し背の高いものでも自由にディスプレイできます。

脱衣スペースを仕切り、かつ洗面台を設置するために立てた袖壁には、キッチンと合わせた100角タイルで仕上げ、アルミの鈍い光沢感が特徴の『メタルフレームミラー アルミ』を取り付けています。

棒棚受け 白ツヤ 角 180』を使い、収納スペースを確保しつつ、すっきりとしたトイレ空間に。

トイレの壁面は既存タイルを活かしてそのまま白塗装しています。

壁面に設置した『ステンレス丸座バー』はタオル掛けとして。白い壁面に合わせると、淑やかな印象を与えてくれます。

和室のbeforeとafterがこちら。印象が大きく変わったのがわかります。

昔ながらの和室天井と押し入れの枠材はそのまま活かし、押し入れの襖をラワンの造作建具に入れ替えました。

懐かしい雰囲気を残しつつも、リビングから続く空間全体のテイストを合わせています。

施工前は少し垢抜けない印象の空間でしたが、既存の間取りと古き良き趣きを踏襲した内装に変えつつ、水回りや玄関周りの使いやすさもアップデートすることで、落ち着きのある過ごしやすい空間にすることができました。

現場からは以上です。

TBK
オーダーメイドリフォーム
自分好みの空間を、専属スタッフと一緒に実現するフルオーダーリフォーム
対応地域
東京23区および近郊

ツールボックス工事班|TBK

toolboxの設計施工チーム。

住宅のリフォーム・リノベーションを専門に、オフィスや賃貸案件も手がけています。
ご予算や目的に応じ、既存や素材をうまく活かしたご提案が特徴です。

 

オーダーメイドリフォームのご相談はこちら→TBKに相談する
リフォーム相談会定期的に開催中 詳細はこちら→コラムを読む

※毎週水曜日の13時から15時まで、東京・目白ショールームに施工チームがいます。工事に関するご相談も承っておりますので、この時間もご活用ください。

※ 「ウッドウォールパネル タモ柾目 無塗装 H2430」は販売を終了しました。

テキスト:白鳥

関連する事例記事

大きく使えるSOHO賃貸
大きく使えるSOHO賃貸
ツールボックス工事班|TBKが設計施工を担当させていただいた、ふたつの区画をひとつに繋いだ賃貸リフォーム事例です。
裏動線とゆったりを共存させた65㎡のひとり暮らし
裏動線とゆったりを共存させた65㎡のひとり暮らし
今回の家づくりの出発点は、お施主さん手作りのスクラップブックでした。 好きな素材や色、のびのびとした間取りや快適な動線へのこだわりなど、心地よく暮らすための思いがぎゅっと詰まった一冊。そのイメージを手がかりにしながら、理想の住まいを形にしていきました。
自然と暮らしを組み立てる。テントのような三角屋根の住まい
自然と暮らしを組み立てる。テントのような三角屋根の住まい
大自然の中に身を委ね、風の音に耳を澄ましながら、自分の居場所を自分の手で組み立てる。原始的な体験による癒しと自由を求めて、キャンプに出かける人も多いのでは?そんなキャンプの醍醐味を日々の暮らしに落とし込んだ、テントのような住まいをご紹介します。
まるで美術館!?コンクリートのピラミッドの中に住む
まるで美術館!?コンクリートのピラミッドの中に住む
天窓から光が差し込む、厳かな空間。ここは美術館?教会?いいえ、実はこれ、住宅なんです。墓地とマンションに囲まれた立地の中、周囲の影響を受けずに空間の質を保ち続ける空間を意図して設計されました。