toolboxをご利用されるお客様は、わりと自分で取り付けまでできてしまう方が多いですが、キッチンの取り付けとなると話はまた別。

取り付けの難易度がぐんと上がる為、プロの方に依頼をされる方がほとんどではないでしょうか。
実際、キッチンの取り付け工事のご相談をいただいたら、弊社でもプロの方に工事の依頼をされることをオススメしています。その方が安心・確実だからです。

ただ、まれにキッチンの取り付けまで自分でしてしまう強者のお客様もいらっしゃいます。
今回ご紹介するお客様もそう。『オーダーキッチン天板』『フラットレンジフード』『フロストタイル』の3点を全てご自身で取り付けてしまいました。

お客様渾身のキッチンの完成写真がこちら。自分で施工してしまうなんてすごいですよね。

天板は、当初『オーダーキッチン天板』専用のブラケットで取り付けていただく予定でしたが、設置環境の問題で天板の左右にうまくブラケットがはまらず、急遽コンクリートブロックをモルタルで固めて土台にすることにされたんだそう。柔軟な対応に感心するばかりです。

工事の最中にも「ここはどうすればいいですか?」とたくさんご質問をいただいていたのですが、悩みながら自分の手で仕上げたキッチンは、きっと思い入れも一塩のはず。

今回は別荘に導入いただいたのですが、週末の度に少しずつ施工を進められたんだそう。
「完成しました!」というご報告をきいて、とってもうれしい気持ちになりました。

本当にお疲れ様です!
楽しい思い出が、このキッチンからたくさん生まれますように。

  • フラットレンジフードはコンセント仕様の為、お客様でもお取り付けいただけますが、コンセント仕様になっていないレンジフードのお取り付けには、電気工事が必要になります。また、ガス栓のつなぎこみはガス会社に工事をご依頼ください。

(ヤマキ)

  • 写真の「フラットレンジフード 壁付け型 W600 ホワイト」は仕様変更前のもので、現在販売しているものとは仕様が異なります。(仕様変更前:全艶塗装 → 仕様変更後:2分艶塗装)

関連する事例記事

“ラグジュアリーな内装”を間取りも設備もそのまま、自分たちらしい“ナチュラルな空間”に
“ラグジュアリーな内装”を間取りも設備もそのまま、自分たちらしい“ナチュラルな空間”に
今回ご紹介するのは、「リノベーション済み物件」をさらに自分たちらしくアップデートしたマンションリノベーションの事例です。キッチン、お風呂、トイレはそのまま、既存の下地も活かしながら、自分たち好みに色や素材をプラスしていきました。
部屋の行き来で気分転換できる、色と素材が彩る住まい
部屋の行き来で気分転換できる、色と素材が彩る住まい
親子4人が暮らす約77㎡のマンション。家で仕事をするご主人の仕事場も備えた住まいは、部屋を行き来するたびに気分が変わる、日々の暮らしに刺激をもたらしてくれる空間になっていました。
オーナーが願う「こんな風に暮らしてほしい」
オーナーが願う「こんな風に暮らしてほしい」
オーナーが自らも住まう団地の空き部屋を再販売用に購入、新しい試みを始めました。こんな住人に住んでほしい、と思いを巡らし参考にしたのは、オーナーが学生時代から何度も現地を訪れた国、スウェーデン。手持ちの北欧家具と一緒に住んでほしい、と願い選定してくれたtoolbox商品を紹介します。この団地物件は販売もされているので、最後に物件情報を掲載します。
これで50㎡?面積以上の広がりを感じられるリビングテラスのある賃貸住宅
これで50㎡?面積以上の広がりを感じられるリビングテラスのある賃貸住宅
ファミリー向けに、長く暮らしていけるようにとオーナーの思いが込められた賃貸物件。間取りや仕上材など、住み手の暮らし心地が考え抜かれていました。