「北欧では“ヌック”というほっこりするスペースがあるんだよ」
読書とムーミンがお好きな奥さまの一言がきっかけで、リビングの一角に腰掛けられるヌックスペースをつくりました。
   
                                                          
                                                    
    せっかくの南向きの土地。ポカポカとした日差しを満喫するにはぴったりです。
「一番好きなのは、朝の日差しが穏やかな時間。子どもたちが起きてくる前に、読書をしたり、ランニングする人をぼんやり眺めたり。ちょっとした休憩時間を楽しんでいます」
   
                                                          
                                                    
    お子さんたちも、本を読んだり、机がわりにして絵を描いたり。ご家族それぞれ思い思いの使い方を楽しんでいるそうです。
   
                                                          
                                                    
    そんなスペースの壁に『クラシックリブパネル』を使っていただきました。
ラウンドのリブが朝日を受けて、陰影を生み出しています。その立体感のためか、腰掛けられるくらいの奥行きのそう広くはない空間が、ステージのように演出されています。
無塗装も選べますが、陰影がより際立つツヤ塗装を選択。北欧ビンテージ家具のようなツヤ感と素材感を気に入ってくださっているそうです。
   
                                                          
                                                    
    今後は、窓の外に庭を整備していく予定。「落葉樹を植えるつもりなので、季節の移ろいを眺めて楽しみたい」と教えてくださいました。
この事例をみたときから心惹かれていた私。窓辺が好きで、『魔女の宅急便』のキキの部屋の窓なんかに昔からぼんやりと憧れを抱いたりしていました。できることならポカポカした窓辺に腰掛けてコーヒーを飲みながら読書したり、うたた寝したりしたいものです。
窓辺のヌックスペースは、まさに憧れそのもの。お庭に植えられる樹木も加わって、さらにこの場所の魅力が増していくのでしょう。
   
                                                          
                                                    
    窓つながりでもう一つ。キッチンとリビングの間の壁に、『室内アルミサッシ』も使っていただいています。
「キッチンで作業をしているときも、リビングにいる子どもたちの空気を感じられて安心できます。本当に買ってよかった!」とのこと。仕切られた空間を適度につなぐ存在です。
   
                                                          
                                                    
    そのほかに、『鉄の手摺』と『ウェルラウンドシンク』も使っていただきました。
「toolboxのインダストリアルでシンプルなラインナップに惹かれました」とお客様。こだわりが詰まったお家に取り入れていただき大変光栄です!
窓辺への憧れがつのる、素敵な事例でした。
(庄司)
   
                                                  
    
            
                
          今回紹介したお客様の暮らしはこちらでご覧いただけます。
         
                  
               
     
   
                                                  
    関連記事
  
                                                
                  
        
          
          
          
            
                          『クラシックリブパネル』を壁に貼って、築古戸建をアップデートしてみた!
                        DIY初心者のtoolboxスタッフが自宅に「クラシックリブパネル」を貼ってみました。塗装品と無塗装品を混ぜて貼っています。築古戸建の実家アップデート、第1弾。
            
           
         
       
                
        
          
          
          
            
                          「こうあるべき」を乗り越え手に入れた、今の自分に正直な暮らし
                        賃貸、だけどお金をかけてリノベーション! お部屋の古さを上手に活かし、今の自分が一番心地よい選択を重ねて形にした高山さん。インテリアへの苦手意識を取り払い、楽しんだ家づくりの過程をインタビューしてきました。
            
           
         
       
                                                            
      
        紹介している商品
        
                      
  
  
    
      WL-WB015-06-G276    
          
        
    
      ¥11,200/㎡    
   
                       
  
  
    
      ET-SH003-01-G250    
          
        
    
      ¥34,000~    
   
                       
  
  
    
      ET-SH003-03-G250    
          
        
    
      ¥63,000~    
   
                                             
  
  
    
      DW-DR013-05-G201    
          
        
    
      ¥49,500~    
   
                    
       
     
                                
              
            
            
            
                    
      
        関連する事例記事
        
                      
  
  
  
                  「広いリビング」だけじゃない。家事ラク間取りが「のんびり時間」を生む、100㎡超えの住まい
      誰もが憧れる「広いリビング」。でも、そこでゆっくり「くつろぐ時間」がなければ、本末転倒。子どもが個室に引きこもるのを防ぐ工夫や家事ラク要素を盛り込んで、「広いリビングで家族がくつろぐ時間」をつくり出した事例をご紹介します。
        
   
                       
  
  
  
                  緑と光、建築、家具。“素材の良さ”を引き立てる、やりすぎないヴィンテージマンションリノベ
      一年待ってでも手に入れたかったのは、建築家・内井昭蔵が手がけた、森のような中庭を囲むヴィンテージマンション。築後50年を経ても色褪せない建物本来の魅力を尊重しながら、お気に入りの家具たちが主役になる空間にリノベーションしました。
        
   
                       
  
  
  
                  一面変えるだけで、リビングの印象が一新。「壁貼りサービス」で叶えた、表情のある“テレビ背面の壁”
      リビングのテレビまわりに、もう少し表情をつけたい——。そんな思いから始まった壁のアップデート。「壁貼りサービス」を使い、一日で『クラシックリブパネル』を施工した事例をご紹介します。住みながら少しずつ手を加えてきた住まいに、新たなアクセントが加わりました。
        
   
                       
  
  
  
                  まずは“背景”を整える。空間も気分も変わる、真っ白じゃない空間がくれる気づき
      コンクリートとホワイト、無垢の素材感を基調とした内装でミッドセンチュリー空間を演出した、再販リノベーションの事例が届きました。
        
   
                    
       
     
  
            
  
    
      
      事例記事
      
        toolboxの商品を採用いただいたお客様の事例を紹介しています。空間づくりの参考に。