いまから2年前にリノベーションを終えたお客さま。

すっきりと整い、照明使いが素敵なキッチンの奥に、軽やかさにこだわった『フラットレンジフード』が溶け込んでいます。

数あるレンジフードの中でもこちらを即決したお客さまに、決め手についてお話を伺いました。

お客さま:
「四角が好きで、ドアノブも洗面台もカクカクしたものを選びました。その中でこの箱みたいなレンジフードに一目惚れだったんです。

リノベ業者さんからも、この位置に付けられる換気扇の種類が少ないと言われ、提案されたのがtoolboxさんの換気扇でした。私自身もコレがいいと思っており、色も白と決めていたので、他を見ずに採用しました。

スイッチもボタンではなく、昔な感じのトグルスイッチが気に入っています。これ一つで電気と換気扇が同時につくので、とても使いやすいんですよ」

一目惚れからはじまった出会いですが、2年経った今でも美しく、大切に使われている様子が写真からも伺えます。

レンジフードが空間に溶け込む、素敵な事例をお届けしました。

(塩川)

そのほかにも住まいや暮らしのアイデアは、お客さまのInstagramからご覧いただけます。
@stcm.home

紹介している商品

  • 写真の「フラットレンジフード 壁付け型 W600 ホワイト」は仕様変更前のもので、現在販売しているものとは仕様が異なります。(仕様変更前:全艶塗装 → 仕様変更後:2分艶塗装)

関連する事例記事

“ラグジュアリーな内装”を間取りも設備もそのまま、自分たちらしい“ナチュラルな空間”に
“ラグジュアリーな内装”を間取りも設備もそのまま、自分たちらしい“ナチュラルな空間”に
今回ご紹介するのは、「リノベーション済み物件」をさらに自分たちらしくアップデートしたマンションリノベーションの事例です。キッチン、お風呂、トイレはそのまま、既存の下地も活かしながら、自分たち好みに色や素材をプラスしていきました。
部屋の行き来で気分転換できる、色と素材が彩る住まい
部屋の行き来で気分転換できる、色と素材が彩る住まい
親子4人が暮らす約77㎡のマンション。家で仕事をするご主人の仕事場も備えた住まいは、部屋を行き来するたびに気分が変わる、日々の暮らしに刺激をもたらしてくれる空間になっていました。
オーナーが願う「こんな風に暮らしてほしい」
オーナーが願う「こんな風に暮らしてほしい」
オーナーが自らも住まう団地の空き部屋を再販売用に購入、新しい試みを始めました。こんな住人に住んでほしい、と思いを巡らし参考にしたのは、オーナーが学生時代から何度も現地を訪れた国、スウェーデン。手持ちの北欧家具と一緒に住んでほしい、と願い選定してくれたtoolbox商品を紹介します。この団地物件は販売もされているので、最後に物件情報を掲載します。
これで50㎡?面積以上の広がりを感じられるリビングテラスのある賃貸住宅
これで50㎡?面積以上の広がりを感じられるリビングテラスのある賃貸住宅
ファミリー向けに、長く暮らしていけるようにとオーナーの思いが込められた賃貸物件。間取りや仕上材など、住み手の暮らし心地が考え抜かれていました。