今回はたくさんの商品を使っていただいた物件のご紹介です。

こちらの物件、山形市の市街地に建っており、11階のフロアをフルリノベーションしたそうなのです。

新緑が素敵な山々が見渡せるのでしょうか。羨ましい限りです。

はじめにリビングから見ていきたいと思います。

全体から、インダストリアルな雰囲気が伝わってきます。

ダイニングキッチンに近づいていくと、

オーダーキッチン天板」と「工業系レセップ」、「トグルスイッチ」が!

剥き出しの水道管が無骨でかっこいいです。

反対側から見たときは、こんな感じです。

お次は洗面所に行ってみます。

ミラーを囲むように張り巡らされた水道管が、ラボのようで好奇心を刺激しますね。

アメリカンスイッチ」が馴染んでいます。洗面台を支える鉄の脚と「ハンガーバー」もマッチしています。

お次は、寝室に。

ポンポンポンとぶら下がる「ガード照明」が可愛らしいです。構造用合板が柔らかく光を反射していますね。

最後はトイレです。

シンプルな空間ですが、「ミニマルペーパーホルダー」があることで、インダストリアルな雰囲気の統一感がありますね。

全体的に見ると、木材もたくさん使われており、無機質な印象が和らいで、とても暮らしやすそうな空間だと感じました。

ラボっぽさが秘密基地のようで、毎日ワクワクしながら過ごせそうです。

(タナカ)

株式会社マルアール

株式会社マルアール

山形県山形市を中心に、リノベーションの設計施工をはじめ、まちづくりやイベン・コンテンツ作り、コミュニティスペースの運営を行なっている頼もしい皆さまです。
連絡先:info@maru-r.co.jp

紹介している商品

関連する事例記事

“引き戸”と“引き算”でデザインした、わたしたちの心地よさ
“引き戸”と“引き算”でデザインした、わたしたちの心地よさ
LDKと寝室を仕切るのは、壁でもドアでもなく、ガラスが嵌め込まれた引き戸。寝室の天井をLDKより少し下げたり、素材や要素を厳選したり、照明の数を絞ったり。“引く”をキーワードに、自分たちの“ものさし”で心地よさを形にしたリノベーション事例をご紹介します。
都心のマンションで叶える25畳のLDKリフォーム。眺望も動線も停滞知らずな「パノラマの家」
都心のマンションで叶える25畳のLDKリフォーム。眺望も動線も停滞知らずな「パノラマの家」
ツールボックス工事班|TBKが設計施工を担当させていただいた、仕事もプライベートも気兼ねなく、のびのび過ごせる3人家族のリフォーム事例です。
「広いリビング」だけじゃない。家事ラク間取りが「のんびり時間」を生む、100㎡超えの住まい
「広いリビング」だけじゃない。家事ラク間取りが「のんびり時間」を生む、100㎡超えの住まい
誰もが憧れる「広いリビング」。でも、そこでゆっくり「くつろぐ時間」がなければ、本末転倒。子どもが個室に引きこもるのを防ぐ工夫や家事ラク要素を盛り込んで、「広いリビングで家族がくつろぐ時間」をつくり出した事例をご紹介します。
「長く住む家」だから、着飾りすぎず、シンプルに。変わっていく暮らしを受け入れる“素地”の家
「長く住む家」だから、着飾りすぎず、シンプルに。変わっていく暮らしを受け入れる“素地”の家
着回しが効く、長く付き合える一着を選ぶように。つくり込むのではなく、暮らしのベースをつくる感覚でリノベーションして、これからの暮らしに寄り添い続けてくれるマイホームをつくった事例をご紹介します。