スケルトンに近い状態からリフォームを始めたというお客様に、照明やパーツなどをお使いいただきました。

洗濯物を一定の間隔で掛けることができるこの「ランドリーベルト」。

使うときだけ引き出して、使わないときはコードが邪魔にならない優れもの。toolboxショールームでも、コードを引き出したお客様から「おぉ便利!」なんて声をよく聞きます。

さらにこの場所、シーリングファンがすぐ上でまわっているので洗濯物が乾きやすそう! 計算し尽されていますね。

水廻りには真鍮タオルハンガー・ペーパーホルダー・トグルスイッチ。

真鍮にステンレスにアルミ。3種類もの金属が大集合! 遊びに来る友達にも好評のようです。

後は照明です。

スポットライトがついている配線レールもtoolboxの商品で、レールとスポットライトが黒で揃っているので統一感があります。

ガラスボール照明もコードの処理で一工夫。ただぶら下げるより存在感が増します。

「まだ家具と合わせて理想通りの部屋にできていない!」ということなので部分的なお写真をいただきましたが、徐々に家具もパーツも買い進めて行くそうです。

これからどのように変化していくのかが楽しみです。

  • 「ガラスボール照明 乳白×ブラック」は販売を終了しました。

紹介している商品

関連する事例記事

これで50㎡?面積以上の広がりを感じられるリビングテラスのある賃貸住宅
これで50㎡?面積以上の広がりを感じられるリビングテラスのある賃貸住宅
ファミリー向けに、長く暮らしていけるようにとオーナーの思いが込められた賃貸物件。間取りや仕上材など、住み手の暮らし心地が考え抜かれていました。
自然にひらき、地域とつながる宿。針葉樹合板でできた余白のある空間
自然にひらき、地域とつながる宿。針葉樹合板でできた余白のある空間
大きく切り取られた窓の向こうに広がるのは、雪に覆われた湖と、静かな木々。 そこにあるのは、古い木造住宅を改修して生まれた、たった一組のための宿。 簡素な素材と既存の柱を活かしてつくられた内部空間は、自然とシームレスにつながりながらも、宿泊者が自由に過ごせる「余白」を大切にした設計になっていました。
スイッチひとつから。シンプルに暮らす女性の一人暮らし
スイッチひとつから。シンプルに暮らす女性の一人暮らし
仕事の日は効率的に、休日はゆったりと好きなことを楽しむ。そんなメリハリのある理想の暮らしを叶えた住まいの事例をご紹介します。
タテ・ヨコ・ナナメに空間が広がっていく、建坪20坪の平屋
タテ・ヨコ・ナナメに空間が広がっていく、建坪20坪の平屋
「大きな家は要らない。身の丈に合った家で豊かに暮らしたい」。そんな考えのもと建てられた設計者の自邸は、建坪20坪のコンパクトな平屋。そこには、面積や部屋の数では測れない豊かさがありました。