toolboxをご利用されるお客様は、わりと自分で取り付けまでできてしまう方が多いですが、キッチンの取り付けとなると話はまた別。

取り付けの難易度がぐんと上がる為、プロの方に依頼をされる方がほとんどではないでしょうか。
実際、キッチンの取り付け工事のご相談をいただいたら、弊社でもプロの方に工事の依頼をされることをオススメしています。その方が安心・確実だからです。

ただ、まれにキッチンの取り付けまで自分でしてしまう強者のお客様もいらっしゃいます。
今回ご紹介するお客様もそう。『オーダーキッチン天板』『フラットレンジフード』『フロストタイル』の3点を全てご自身で取り付けてしまいました。

お客様渾身のキッチンの完成写真がこちら。自分で施工してしまうなんてすごいですよね。

天板は、当初『オーダーキッチン天板』専用のブラケットで取り付けていただく予定でしたが、設置環境の問題で天板の左右にうまくブラケットがはまらず、急遽コンクリートブロックをモルタルで固めて土台にすることにされたんだそう。柔軟な対応に感心するばかりです。

工事の最中にも「ここはどうすればいいですか?」とたくさんご質問をいただいていたのですが、悩みながら自分の手で仕上げたキッチンは、きっと思い入れも一塩のはず。

今回は別荘に導入いただいたのですが、週末の度に少しずつ施工を進められたんだそう。
「完成しました!」というご報告をきいて、とってもうれしい気持ちになりました。

本当にお疲れ様です!
楽しい思い出が、このキッチンからたくさん生まれますように。

  • フラットレンジフードはコンセント仕様の為、お客様でもお取り付けいただけますが、コンセント仕様になっていないレンジフードのお取り付けには、電気工事が必要になります。また、ガス栓のつなぎこみはガス会社に工事をご依頼ください。

(ヤマキ)

  • 写真の「フラットレンジフード 壁付け型 W600 ホワイト」は仕様変更前のもので、現在販売しているものとは仕様が異なります。(仕様変更前:全艶塗装 → 仕様変更後:2分艶塗装)

関連する事例記事

斜め間取り×カラフル!個性的“だから”心地いい、わたしの部屋
斜め間取り×カラフル!個性的“だから”心地いい、わたしの部屋
インテリアが大好きだというお施主様。約77㎡の中古マンションを購入して、カラフルな家具を置くことを前提に、家具が活きる素材使いや仕掛けを盛り込んでリノベーションしました。
マダラ、ムラ、上等!
マダラ、ムラ、上等!
程よく躯体を現したキッチン空間に合わせたのは、塗装ムラや木目模様がしっかり混ざり合うアイテムでした。
大きく使えるSOHO賃貸
大きく使えるSOHO賃貸
ツールボックス工事班|TBKが設計施工を担当させていただいた、ふたつの区画をひとつに繋いだ賃貸リフォーム事例です。
裏動線とゆったりを共存させた65㎡のひとり暮らし
裏動線とゆったりを共存させた65㎡のひとり暮らし
今回の家づくりの出発点は、お施主さん手作りのスクラップブックでした。 好きな素材や色、のびのびとした間取りや快適な動線へのこだわりなど、心地よく暮らすための思いがぎゅっと詰まった一冊。そのイメージを手がかりにしながら、理想の住まいを形にしていきました。