マンションの一室をリノベーションした事例写真をいただきました。

まず、写真を見て感心したのが素材の使い方の妙!
目を引く壁とキッチンの素材は針葉樹合板。床はなんと、シナ合板にクリア塗装だそうです。

針葉樹合板で作られたカウンターの上には『フラットレンジフード』を天井吊りで設置。
隠さずにそのまま露出したダクトやボルトが、空間を構成する素材にマッチしています。
コンクリートむき出しの天井には『工業系レセップ』のソケット01のインダストリアルなグレー塗装がよく似合っています。

空間を構成する素材たちは、どれも決して高価なものではないのですが、飾らないありのままの素材の良さが現れていて、それが暮らしのあり方にも表れているような気がします。
カッコつけない暮らしがカッコいい、そんな“ありのまま住まい”に感心しました!
事例ありがとうございました。

(椎野)

HANKURA Design / ハンクラ

店舗、リノベーション、展示会場、インスタレーションなど空間系の企画や家具、プロダクトなど物系の企画を行なっています。

紹介している商品

関連する事例記事

ピアノを暮らしの真ん中に。50㎡にリズムと広がりを生む“斜め”レイアウト
ピアノを暮らしの真ん中に。50㎡にリズムと広がりを生む“斜め”レイアウト
ご夫婦にとってピアノは、特別なモノではなく、いつもそばにいる家族のような存在。 そんなピアノを、限られたスペースの中で他の要素とバランスをとりながら、日常に自然に溶け込むように取り入れた事例です。
“ラグジュアリーな内装”を間取りも設備もそのまま、自分たちらしい“ナチュラルな空間”に
“ラグジュアリーな内装”を間取りも設備もそのまま、自分たちらしい“ナチュラルな空間”に
今回ご紹介するのは、「リノベーション済み物件」をさらに自分たちらしくアップデートしたマンションリノベーションの事例です。キッチン、お風呂、トイレはそのまま、既存の下地も活かしながら、自分たち好みに色や素材をプラスしていきました。
既存のポテンシャルを活かして「プチリノベ」。住み始めてからも変化を続ける家づくり
既存のポテンシャルを活かして「プチリノベ」。住み始めてからも変化を続ける家づくり
「間取りや水まわりを大きく変えなくても叶えたかったことは実現できる」と、フルリノベではなく、プチリノベという選択をしたお施主様。既存の良さを積極的に活かしたからこそ生まれてきた唯一無二の魅力に溢れたお家です。
部屋の行き来で気分転換できる、色と素材が彩る住まい
部屋の行き来で気分転換できる、色と素材が彩る住まい
親子4人が暮らす約77㎡のマンション。家で仕事をするご主人の仕事場も備えた住まいは、部屋を行き来するたびに気分が変わる、日々の暮らしに刺激をもたらしてくれる空間になっていました。