ご採用いただいた商品は「オーダーキッチン天板」、「フラットレンジフード」、「スクエア洗面器」、「ボールアームライト」。
こちらの「オーダーキッチン天板」のサイズは、W1200×D650。コンロは卓上タイプのものを設置される予定なので、シンクだけがついたタイプをお選びいただいて、別売りのブラケットで壁付けに。
コンパクトな空間を、広々とした印象を与えられるのが脚元がオープンになる壁付けキッチンのいいところ。さらにオープンな棚や浅型の「フラットレンジフード」が取り付けられていることも、できる限り圧迫感が出ないように…… 、という思いが伝わってきますね。
こちらは「スクエア洗面器」と「ボールアームライト」の設置場所。右側の写真の場所は、玄関でしょうか。吹き抜けで気持ちが良さそうですね!
こちらの新築物件、お施主さんご本人がtoolboxで商品の注文を行ったり、図面を取り寄せたり、給排水の位置などをご相談くださったり… と、私はお施主さんと直接メールで色々なやり取りをさせていただきました。
そのやり取りのなかで、「施主支給」の大変さをよりリアルに感じた反面、お施主さんと工務店さんとがお互いに協力し合って空間ができていく様子を知ることができて、なんだか少しほっこりもした、という感覚を覚えています。
実際にこちらの物件に入居されるのは数年後だそう。
それまでの間、時折ふと訪れては「あぁ、あんなこともあったなぁ」なんて良い思い出になるのかな、と勝手な妄想が膨らむほどに、私にとっても印象深いご注文になりました。
ご入居後、またご連絡いただけるのを楽しみにしています!
(homma)
紹介している商品
- 写真の「フラットレンジフード 壁付け型 W600 ホワイト」は仕様変更前のもので、現在販売しているものとは仕様が異なります。(仕様変更前:全艶塗装 → 仕様変更後:2分艶塗装)
関連する事例記事

“ラグジュアリーな内装”を間取りも設備もそのまま、自分たちらしい“ナチュラルな空間”に
今回ご紹介するのは、「リノベーション済み物件」をさらに自分たちらしくアップデートしたマンションリノベーションの事例です。キッチン、お風呂、トイレはそのまま、既存の下地も活かしながら、自分たち好みに色や素材をプラスしていきました。

部屋の行き来で気分転換できる、色と素材が彩る住まい
親子4人が暮らす約77㎡のマンション。家で仕事をするご主人の仕事場も備えた住まいは、部屋を行き来するたびに気分が変わる、日々の暮らしに刺激をもたらしてくれる空間になっていました。

オーナーが願う「こんな風に暮らしてほしい」
オーナーが自らも住まう団地の空き部屋を再販売用に購入、新しい試みを始めました。こんな住人に住んでほしい、と思いを巡らし参考にしたのは、オーナーが学生時代から何度も現地を訪れた国、スウェーデン。手持ちの北欧家具と一緒に住んでほしい、と願い選定してくれたtoolbox商品を紹介します。この団地物件は販売もされているので、最後に物件情報を掲載します。