お母様が亡くなった後、築40年以上の古い思い出がつまった家と、高台の上の緑豊かな環境をなんとか残せないかと、地元が近い設計事務所「苑設計・計画」に相談。
見事生まれ変わった家は、グループサイト・東京R不動産で賃貸の募集を開始。
最初にご案内したお客様がそのまま気に入ってくださり契約に至るというハッピーな第2章のスタートとなりました。
広い1階は、柱を残して細かい間仕切りを撤去。一部プロの工務店さんに頼みつつ、出来る部分はオーナーさんと設計さん自分たちでDIY。
真っ白い明るい空間になりました。
タイル貼りの土間から上がったカウンター部分は造作した台に「オーダーキッチン天板」を乗せたオリジナル。
真っ白い空間に、柱とシナ合板のニュートラルな木の色があたたかい印象を加えています。
逆側からみるとこんな感じです。窓からの緑といい、贅沢な広いスペース!
「オーダーキッチン天板」は、あえてコンパクトなSサイズのシンクのみがついたタイプを選んで、奥行きのあるカウンターにしています。
カウンターとして使いやすいよう、足元の箱は、椅子の脚がいれやすいようにアレンジ。
『ニッケルサテン水栓』キッチン用のベントネックを合わせて。
以下、設計者の方から採用に至った経緯とご感想をいただいたのでご紹介させていただきます。
「今回のプランは、広い庭を見渡せるように、あえて一段上げたキッチンが中心です。
そこにはなるべくシンプルであるものが欲しかったので、この『オーダーキッチン天板』はぴったりでした。
サイズを自由に決めることができるのも選んだ理由です。水栓との相性もぴったりでした。コストパフォーマンスも良いかと思います。
『ニッケルサテン水栓』は、素材感がとても良いです。
シンプルでベントネックの形状も気に入っています。この細さは他にはないです!」
と嬉しい感想をいただきました。
プランの中心となるキッチン脇の柱には『トグルスイッチ』を取り付けて。
「今回は 馴染むべきところ、特別な所を分けると言う意味でも普通のスイッチと使い分けしました。しっかりと安定感のある感じが気に入っています」とのこと。
キッチンと同じ『ニッケルサテン水栓』の洗面用を合わせて。