今回事例をいただいたのは戸建てをリノベしたお家から。

お客様のインスタを拝見させていただくと、元は昭和40年代の中古物件だとか。

いただいたお写真には、たくさんの「アイアンハンガーパイプ」が “使える場所” に設置されています。
どんどん紹介していきましょう!

まずはこちら。趣味部屋と銘打たれたお部屋は、美容師をしている奥様が、趣味でご友人や家族にカットをしてくれるサロンスペース兼サンルーム。

古材ミラーが置かれた空間に、アイアンハンガーパイプが並列に2セット。

今はグリーンが吊るされていますが、着物やドレスなどかけるのに使ってくださっている模様。
いつでも自宅でプロのカットを味わえるなんて、素敵なスペースです!

こちらはまた別空間。グリーンや照明を絡ませて、インテリアを楽しんでいただくツールとして使ってくださっています。

壁に平行に設置されることが多いアイアンハンガーパイプですが、こんな風に部屋の角に斜めに設置すると動きが出ます。

ランドリールームにも設置していただいてます。

洗い終わった洗濯物、シワにならないようにこの場でハンガーに通して、サッと一時的にかけておいたりするのに活躍してくれそうですね。

2階の吹き抜け部分にも、室内干しツールとして設置。

手前のコンセントが映っている腰壁の中側は、サンルーム兼キッズスペースのようです。

照明側は吹き抜けになっており、そこに面した位置にアイアンハンガーパイプがあるので、下からの風通しもあり、洗濯物も良く乾くとか。採光の窓も大きく、気持ち良い空間ですね。
室内干しってネガティブなイメージになりがちですが、ここならお外に干してるのと同じような気持ち良さがありそうです。

さて、各所にアイアンハンガーパイプを設置していただきましたが、

他に「アメリカンスイッチ」も採用いただきました。(写真のプレートは販売を終了しました)

別角度も。

キッチンの腰壁部分にアメリカンスイッチを設置。
オープンな空間のキッチンだと、周囲に壁がなかったりしてスイッチをどこに落としこもうか……、となる場合もありますが、動線を考えた上で、腰壁に設置するというアイデア。なるほどここだとダイニング側からはスイッチが見えずに視界もスッキリもしますね。

最後に「非常に使いやすく、シンプルなデザインに満足しております。」と嬉しいコメントもいただきました。

末長くtoolbox商品が生活の中で活躍することを祈っております!
たくさんお写真いただきありがとうございました!

(サコ)

こちらのお客様のリノベーションの様子は、before after も楽しみながらInstagramからご覧いただけます!
→ @h_hikarinobe

  • 「アメリカンスイッチ プレート5 (ST-SV)」は販売を終了しました。

関連する事例記事

「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「家づくりの楽しさを、もっと気軽に感じてほしい」そんな思いから岡山の住宅メーカー「ライフデザイン・カバヤ」と一緒に企画した、WEB上でシミュレーションできるセミオーダー型の規格住宅。その仕組みを使ってマイホームを建てられた、ご家族の暮らしをご紹介します。
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
toolboxのファンだという奥さま。カタログをめくるたびに「これもいいな」「あれも使ってみたい」と、気になるアイテムがどんどん増えていったそう。事例やイメージを見ながら空間を組み立てていくうちに、気づけば家じゅうにtoolboxのアイテムが散りばめられた住まいになっていました。
ワンルーム2戸を1戸に大胆リノベ。「吉祥寺ふたり暮らし」を始めたくなる、井の頭の森に佇む賃貸アパート
ワンルーム2戸を1戸に大胆リノベ。「吉祥寺ふたり暮らし」を始めたくなる、井の頭の森に佇む賃貸アパート
「住みたい街」として常に人気の街、吉祥寺。その人気の理由でもある井の頭公園に隣接したアパートが、今回ご紹介する物件。単身者向けのワンルームだった部屋を2戸繋げて、若いカップルや家族が心地よく暮らせる住まいにリノベーションしました。
仕事も育児も趣味も、家がすべての拠点になる。職住一体のマンションライフ
仕事も育児も趣味も、家がすべての拠点になる。職住一体のマンションライフ
L型の間取りがユニークなマンションをリノベーションしたご家族。ソフトウェアエンジニアでピアノが趣味のご主人と、アスレチックトレーナーの奥様のこだわりをギュッと詰め込み、ゆるやかな繋がりのある職住一体の住まいが実現しました。