そのまま住めてしまうほどきれいな中古のマンションを購入されたMさま。間取りが元々暮らしやすそうで大きく変える必要はないものの、フローリング、建具、壁紙など住まいの基本的な要素は好みのものに変えていくことに。

既存の設備も活かしながら、toolboxのアイテムを多く採用いただきました。

リビングの顔になるガラスドアは「アイアン塗料のチャコールグレー」という色味。レバーハンドルもtoolboxの「ヘキサレバーハンドル」を採用いただいています。

リビングに向かって右手の押し入れだった場所はたっぷりの収納として残しつつ、扉を「オーダーフラッシュドア ラワン」に変更しています。

ダイニングにも多くのtoolboxのアイテムが。

toolboxのライトたちと一緒に、「吊りフック」を使って植物も一緒にディスプレイ。

続いてキッチン。

壁には「フロストタイル艶あり 二丁掛」を採用いただきました。キッチンは天板やシンク、引き出しなど本体は既存利用しつつ、引き出しの扉はピカピカした素材からラワン材で造作したものに交換しています。馴染んでいるレンジフードも黒いものに交換……ではなく、元々ついていたものにアイアン塗料を塗って雰囲気を合わせています。

玄関にもtoolboxのアイテムがたくさんです。靴収納の扉には「把手の金物」が。有孔ボードの穴の間隔にぴったり。

最後に洗面もご紹介。

面材はキッチンと同じく既存の洗面台に合わせてラワンで造作。「レトロエイジタイル」をあわせていただいています。「ラワンの洗面ミラー」は500×600と縦でも横でも使えるサイズ。こちらは横長に設置されています。ミラーの上についているのは「工業系レセップ」のソケットブラック。そして繊細な印象のタオルバーは「ハンガーバー」のφ6 真鍮 W400。

Mさまの場合はマンションの購入の際のリノベーションですが、新築から住み始めてどうも気になるところがある…。そんな方はこんな風に既存のいいところを活かしながら部分部分に手を入れていくリノベーションもいかがでしょうか?

(小林)

  • 「マリンデッキライト フロスト×ブラック」、「ヘキサレバーハンドル」は販売を終了しました。

ツールボックス工事班|TBK

toolboxの設計施工チーム。

住宅のリフォーム・リノベーションを専門に、オフィスや賃貸案件も手がけています。
ご予算や目的に応じ、既存や素材をうまく活かしたご提案が特徴です。

 

オーダーメイドリフォームのご相談はこちら→TBKに相談する
リフォーム相談会定期的に開催中 詳細はこちら→コラムを読む

※毎週水曜日の13時から15時まで、東京・目白ショールームに施工チームがいます。工事に関するご相談も承っておりますので、この時間もご活用ください。

紹介している商品

関連する事例記事

沖縄の素材で蘇った、築年不詳の古民家宿
沖縄の素材で蘇った、築年不詳の古民家宿
沖縄県名護市にある、古民家宿「TaaCH」。築年不詳のこの古民家は、長らく放置され、廃墟のような状態でしたが、リノベーションによって新たな息吹が吹き込まれました。
鍛えるだけじゃない、“気分が上がる”ジム
鍛えるだけじゃない、“気分が上がる”ジム
気分が上がって、集中できて、ちょっと安心もできる。 そんな空間があれば、体を動かすことが楽しくなる気がします。 今回は、「Fits All Gym 24H」の空間に詰まった“過ごしやすさ”に注目しました。
「好き」を飾って「生活感」は隠す。“整えて魅せる”ちょうどいい住まい
「好き」を飾って「生活感」は隠す。“整えて魅せる”ちょうどいい住まい
「好きなものは目に入る場所に置きたい。でも、生活感はなるべく抑えたい」そんな思いから生まれたのは、“見せたいものだけを、きちんと整えて魅せる”空間。好きなものに囲まれながらも、すっきりと心地よく暮らせる住まいです。
シームレスな天井がいざなう、四季とひとつながりの暮らし
シームレスな天井がいざなう、四季とひとつながりの暮らし
この土地の魅力に惚れ込み、外部の自然環境を取り込んだ開放的な空間が特徴の新築戸建て。リビングから繋がるオープンなキッチン空間が、気持ちよく一体的に見えるのはなぜだろう?その設計のポイントを教えてもらいました。