閑静な住宅街にあるビンテージマンション1室の部分リフォーム。

すでに改装済みの物件を取得されたとのことで、既存の間取りはそのままに造作家具や洗面台交換、その他気になる部分をうまくアレンジしていくような表層リフォーム案件になります。

まずはリビングダイニングルーム。
サイドボードとつながるようなデスクが欲しいとのことで、3mを超える一体型のものを造作。既成の家具には無い、造り付けならではの高級感ある仕上がりになりました。

デスク上部の棚。下部に向かって微妙にテーパードにすることでできる限り圧迫感がないように配慮しました。

扉に手がかりを作りました。つまみは取り付けずフラットでシンプルな仕上がりです。

デスク部分は浮かせて、サイドボード部分は細い脚を取り付けたことで、サイズに対して軽やかな印象です。お掃除ロボットも通れる高さになっています。素材は既存の床材に寄せたブラックチェリー、経年でいい味に育っていくことでしょう。

リビングドア本体はそのままに、ハンドル部分だけ新規に交換しました。
(左)Before:味気ない既存のハンドル。(右)After:無垢材を削り出したクラフト感あるハンドル。

それからリビングドア。
扉を交換せずに雰囲気を変えるため、本体は既存のままにハンドル部分だけ新規に交換。ブラックチェリーの無垢材を棒状に握りやすく削り出してハンドルを製作しました。無垢材が手に馴染む、経年変化も楽しみなオリジナルハンドルです。

壁面は『フロストタイル』を貼り上げました。ミラーの上部には『ミニ磁気レセップ』を2つ取り付けています。

洗面台はリビングのサイドボードと同じブラックチェリーでカウンターを造作しました。ミラーのサイドの棚と上部の幕板もブラックチェリーで統一感を出しています。

玄関の壁面一部には『クラシックリブパネル』 を着色して仕上げたものを施工。エントランスの高級感がグッと上がりました。

残すところはそのままに重要なポイントの印象を変えることで、お気に入りの空間へと変化することができました。

現場からは、以上です。

TBK
オーダーメイドリフォーム
自分好みの空間を、専属スタッフと一緒に実現するフルオーダーリフォーム
対応地域
東京23区および近郊

ツールボックス工事班|TBK

toolboxの設計施工チーム。

住宅のリフォーム・リノベーションを専門に、オフィスや賃貸案件も手がけています。
ご予算や目的に応じ、既存や素材をうまく活かしたご提案が特徴です。

 

オーダーメイドリフォームのご相談はこちら→TBKに相談する
リフォーム相談会定期的に開催中 詳細はこちら→コラムを読む

※毎週水曜日の13時から15時まで、東京・目白ショールームに施工チームがいます。工事に関するご相談も承っておりますので、この時間もご活用ください。

紹介している商品

担当:渋谷

関連する事例記事

いつまでも愛せる、マイ・トラッドスタイル
いつまでも愛せる、マイ・トラッドスタイル
「家づくりをする」となったら。流行のデザインや、掃除やお手入れなどの機能性も気になるところですが、住まいに求める心地よさの本質はそれだけではないはず。「長く愛せる空間」をテーマに掲げ、自分たちが心から好きだと思えるものを取り入れて空間づくりをした、30代ご夫婦の住まいをご紹介します。
北欧デザインが馴染む、洗練されたクラフト感
北欧デザインが馴染む、洗練されたクラフト感
北欧家具や北欧デザインの器などの背景としてフローリングやタイルが活きた、マンションリノベーションの事例。ムラのある表情が特徴的な建材が空間にまとまりをつくっています。
ぐるりと巡る、眺めて愛でる。“好き”を飾る私だけのギャラリー
ぐるりと巡る、眺めて愛でる。“好き”を飾る私だけのギャラリー
59㎡のマンションを、寝室一体型のLDKとウォークスルークローゼットという間取りにリノベーション。絵画や服、家具など、好きなものに囲まれて暮らす幸せを追求した、単身女性の住まいです。
タテ・ヨコ・ナナメに空間が広がっていく、建坪20坪の平屋
タテ・ヨコ・ナナメに空間が広がっていく、建坪20坪の平屋
「大きな家は要らない。身の丈に合った家で豊かに暮らしたい」。そんな考えのもと建てられた設計者の自邸は、建坪20坪のコンパクトな平屋。そこには、面積や部屋の数では測れない豊かさがありました。