今回はたくさんの商品を使っていただいた物件のご紹介です。
こちらの物件、山形市の市街地に建っており、11階のフロアをフルリノベーションしたそうなのです。
新緑が素敵な山々が見渡せるのでしょうか。羨ましい限りです。
はじめにリビングから見ていきたいと思います。
全体から、インダストリアルな雰囲気が伝わってきます。
ダイニングキッチンに近づいていくと、
「オーダーキッチン天板」と「工業系レセップ」、「トグルスイッチ」が!
剥き出しの水道管が無骨でかっこいいです。
反対側から見たときは、こんな感じです。
お次は洗面所に行ってみます。
ポンポンポンとぶら下がる「ガード照明」が可愛らしいです。構造用合板が柔らかく光を反射していますね。
最後はトイレです。
シンプルな空間ですが、「ミニマルペーパーホルダー」があることで、インダストリアルな雰囲気の統一感がありますね。
全体的に見ると、木材もたくさん使われており、無機質な印象が和らいで、とても暮らしやすそうな空間だと感じました。
ラボっぽさが秘密基地のようで、毎日ワクワクしながら過ごせそうです。
(タナカ)
株式会社マルアール
山形県山形市を中心に、リノベーションの設計施工をはじめ、まちづくりやイベン・コンテンツ作り、コミュニティスペースの運営を行なっている頼もしい皆さまです。
連絡先:info@maru-r.co.jp
紹介している商品
関連する事例記事

鍛えるだけじゃない、“気分が上がる”ジム
気分が上がって、集中できて、ちょっと安心もできる。 そんな空間があれば、体を動かすことが楽しくなる気がします。 今回は、「Fits All Gym 24H」の空間に詰まった“過ごしやすさ”に注目しました。

これで50㎡?面積以上の広がりを感じられるリビングテラスのある賃貸住宅
ファミリー向けに、長く暮らしていけるようにとオーナーの思いが込められた賃貸物件。間取りや仕上材など、住み手の暮らし心地が考え抜かれていました。

自然にひらき、地域とつながる宿。針葉樹合板でできた余白のある空間
大きく切り取られた窓の向こうに広がるのは、雪に覆われた湖と、静かな木々。 そこにあるのは、古い木造住宅を改修して生まれた、たった一組のための宿。 簡素な素材と既存の柱を活かしてつくられた内部空間は、自然とシームレスにつながりながらも、宿泊者が自由に過ごせる「余白」を大切にした設計になっていました。