そのまま住めてしまうほどきれいな中古のマンションを購入されたMさま。間取りが元々暮らしやすそうで大きく変える必要はないものの、フローリング、建具、壁紙など住まいの基本的な要素は好みのものに変えていくことに。

既存の設備も活かしながら、toolboxのアイテムを多く採用いただきました。

リビングの顔になるガラスドアは「アイアン塗料のチャコールグレー」という色味。レバーハンドルもtoolboxの「ヘキサレバーハンドル」を採用いただいています。

リビングに向かって右手の押し入れだった場所はたっぷりの収納として残しつつ、扉を「オーダーフラッシュドア ラワン」に変更しています。

ダイニングにも多くのtoolboxのアイテムが。

toolboxのライトたちと一緒に、「吊りフック」を使って植物も一緒にディスプレイ。

続いてキッチン。

壁には「フロストタイル艶あり 二丁掛」を採用いただきました。キッチンは天板やシンク、引き出しなど本体は既存利用しつつ、引き出しの扉はピカピカした素材からラワン材で造作したものに交換しています。馴染んでいるレンジフードも黒いものに交換……ではなく、元々ついていたものにアイアン塗料を塗って雰囲気を合わせています。

玄関にもtoolboxのアイテムがたくさんです。靴収納の扉には「把手の金物」が。有孔ボードの穴の間隔にぴったり。

最後に洗面もご紹介。

面材はキッチンと同じく既存の洗面台に合わせてラワンで造作。「レトロエイジタイル」をあわせていただいています。「ラワンの洗面ミラー」は500×600と縦でも横でも使えるサイズ。こちらは横長に設置されています。ミラーの上についているのは「工業系レセップ」のソケットブラック。そして繊細な印象のタオルバーは「ハンガーバー」のφ6 真鍮 W400。

Mさまの場合はマンションの購入の際のリノベーションですが、新築から住み始めてどうも気になるところがある…。そんな方はこんな風に既存のいいところを活かしながら部分部分に手を入れていくリノベーションもいかがでしょうか?

(小林)

  • 「マリンデッキライト フロスト×ブラック」、「ヘキサレバーハンドル」は販売を終了しました。

ツールボックス工事班|TBK

toolboxの設計施工チーム。

住宅のリフォーム・リノベーションを専門に、オフィスや賃貸案件も手がけています。
ご予算や目的に応じ、既存や素材をうまく活かしたご提案が特徴です。

 

オーダーメイドリフォームのご相談はこちら→TBKに相談する
リフォーム相談会定期的に開催中 詳細はこちら→コラムを読む

※毎週水曜日の13時から15時まで、東京・目白ショールームに施工チームがいます。工事に関するご相談も承っておりますので、この時間もご活用ください。

紹介している商品

関連する事例記事

北欧デザインが馴染む、洗練されたクラフト感
北欧デザインが馴染む、洗練されたクラフト感
北欧家具や北欧デザインの器などの背景としてフローリングやタイルが活きた、マンションリノベーションの事例。ムラのある表情が特徴的な建材が空間にまとまりをつくっています。
土間床スケルトンでも寒くない!? 50年後も住みたいリノベ戸建て
土間床スケルトンでも寒くない!? 50年後も住みたいリノベ戸建て
新築にはない独特の味わい深さが魅力の戸建てリノベ。できることなら、その質感を存分に楽しみたいけれど、快適さも大切にしたい…。そんなふうに悩まれる方も多いのではないでしょうか。今回は、スケルトン空間でも外断熱で快適に&カスタムしていける余白を残した事例をご紹介します。
手刻みの技が生み出す、育つ住まい
手刻みの技が生み出す、育つ住まい
四季の移ろいを感じながら、夫婦とお子さんの家族4人が暮らすこちらの住まいは、国産の天然乾燥材を用いた“手刻み”という技法によって建てられました。手仕事が生み出す美しい木の質感と、時とともに味わいを増す素材の組み合わせが、この家をより特別なものにしています。
移ろい変わる好みに寄り添う、素材を生かしたシンプルな住まい
移ろい変わる好みに寄り添う、素材を生かしたシンプルな住まい
これまでの経験から「好みやスタイルは移り変わっていくもの」ということを身をもって感じてきたというお施主さま。そんな思いを胸に、今回のリノベーションで目指されたのは、「どんなスタイルにも調和する、変化を楽しめる空間」でした。