まるで映画のセットのような、白く輝く素敵なキッチン。なんともエレガントな事例写真をお客さまから頂きました。

“モールディング” と呼ばれる装飾を施した柱にアーチのかかった天井、西洋建築の要素を取り入れ、気分はとってもヨーロッパ。しかし、ここは日本なのです。

さて突然ですが、問題です。この写真のどこかに、toolboxのアイテムが使われています。それは一体どれでしょう?

すこし近寄ってみるとこんな感じ。これでわかった方はかなりのtoolboxマニア! 正解者には個人的に何かをお送りしたいぐらいです。

え、もしやキッチンまるごと? うーん把手? じつは塗料ってオチ? はたまた照明か……??

スクロールしたい気持ちをグッとおさえて、お好きな脳内BGMをかけながら、しばしシンキングタイムをいただきたいところ。

はい。大ヒント。ここまで寄るとわかりますでしょうか? 右端に見覚えのあるスイッチが見えてきます。

正解は『フラットレンジフード』です。商品ページではおなじみの、すっぴん(?!)の状態はこちら。

シンプルさにこだわって開発したレンジフードですが、シンプル故に、こういった変身方法があるようです。

我々スタッフも驚きましたが、一番びっくりしているのは、このレンジフード自身なのではないでしょうか。

「私、結構素っ気なくて、そこが良いって言われるんですけど、 新たな自分に目覚めた気がします!」

そんな声が聞こえてきます(妄想です)。

気になる施工方法は、装飾済みの箱にフラットレンジフードを埋め込んでいるそう。

お客さま:
「海外の可愛いレンジフードに憧れ、デザインを考えてオーダーしました。真ん中の装飾は、キッチン屋さんでは作れないと言われてしまったので、自分で探したものを取り付けてもらったんです。

色は真っ白、シンプルで装飾のしやすい形、またお手頃な価格のものを探していたところ、toolboxのフラットレンジフードが大きさ的にもぴったりでした。

コックピットのようなスイッチも可愛くてお気に入りです。いろいろ機能があっても使いこなせいないので、シンンプルなオンオフ機能が楽で良いですね」

憧れを形にしたキッチン、とっても素敵です。

toolboxで扱うアイテムはシンプルなものが多いので、素の表情を楽しむもよし、お好きにアレンジするもよし。

「ここまで変身できるのか!」と、私たちにとっても新たな可能性を感じる、エレガントな事例をお届けしました。

(塩川)

そのほかにも住まいや暮らしのアイデアは、お客さまのInstagramからご覧いただけます。
@white.tea.room

紹介している商品

  • 写真の「フラットレンジフード 壁付け型 W750 ホワイト」は仕様変更前のもので、現在販売しているものとは仕様が異なります。(仕様変更前:全艶塗装 → 仕様変更後:2分艶塗装)

関連する事例記事

これで50㎡?面積以上の広がりを感じられるリビングテラスのある賃貸住宅
これで50㎡?面積以上の広がりを感じられるリビングテラスのある賃貸住宅
ファミリー向けに、長く暮らしていけるようにとオーナーの思いが込められた賃貸物件。間取りや仕上材など、住み手の暮らし心地が考え抜かれていました。
ヘリンボーンとモルタルが織りなすマイワールド
ヘリンボーンとモルタルが織りなすマイワールド
一人暮らしの女性が選んだのは、広さが90㎡弱あり、窓から海が見える中古マンション。ヘリンボーンの無垢フローリングとモルタルを主役にした、ユニセックスな空間にリノベーションしました。
リビングの片隅に愛犬専用の小部屋を用意!家族全員が心地よく暮らせる住まい
リビングの片隅に愛犬専用の小部屋を用意!家族全員が心地よく暮らせる住まい
自分の好みに合わせて間取りを決められるなら、愛犬のためのお部屋だってつくりたい。今回は、家族が集うリビングの一角に愛犬専用のお部屋を設けた、マンションリノベーションの事例をご紹介します。
マンションの中のレコード屋!? 音楽と暮らす、店舗兼住居
マンションの中のレコード屋!? 音楽と暮らす、店舗兼住居
レコード屋を営む施主がつくったのは、「店舗」ではなく「店舗兼住居」。しかも、マンションの一室だと言います。「音楽がある暮らし」をテーマにした、職住一体の住まいのカタチをご紹介します。