いろんな希望を、我が家だけの形を考え抜かれたキッチンを紹介します。

こんな風にキッチンと棚の関係性を、つくりたいな。

キッチンとキッチンにある収納って、システムキッチンのようなのを想像しませんか?収納も多くていいけど、意外と使いこなせてなかったり…

今回は思わず自分だったらどんな収納にしてキッチンを作ろうかな…!と、気持ちがワクワクするような、参考になるお家のキッチンを紹介します。

こちらのお客様は、オーブンレンジ、ホットプレートの収納棚やスパイスや調味料のスリムワゴンが入るスペースを作ったり、シンクの幕板が扉になっていて、マグネットナイフホルダーを設置し隠れる収納にするなど、

そうそう!ここにあるといいんだよなーーーー!と思わせてくれる収納の構図。

マグネットナイフホルダーなどは、よくキッチンの壁にお付けする方が多いと思うのですが、シンクの幕板の裏につくるという発想は中々思いつきません。

素敵すぎます。(自分ももしキッチンを造作するならぜひこそっと作ってみたいと思いました…!)

そんな我が家だけのキッチンをつくることを叶えてくれるのが「オーダーキッチン天板」。

今回のお客様は、木材を使用しての棚作り。周りの壁の色とも合い、木の温かみも感じられます。

また、扉の把手には、「ハンガーバー φ6 ステンレス W600」を使用しています。

木の色味とステンレスの色味が絶妙にマッチしていますね。φ6という細身のハンガーバーを選んでいただいており、細身の繊細さがまたいい味を出してくれています。

また、こちらのお家では洗面所にて「ハンガーバー」や「アイアンハンガーパイプ」の商品もご利用いただいております。

「ハンガーバー φ6 ステンレス W600」をDIYした棚の下側にも。

こちらには洗濯用のハンガーと洗剤を引っ掛けるために付けて、また、朝しか使わない洗顔用のタオルをかけておくのにも重宝してます、とのこと。

そのちょこっとがいい仕事をしてくれますよね。

こちらの写真には、「アイアンハンガーパイプ」のパーツ品を組み合わせてコの字型に。

洗濯機の近くに設置している理由は、まず洗濯機から取り出すときに引っ掛けるためだそう。

ここでまず仮掛けしてベランダへ持ち出すという、スムーズな流れの演出になっています。

そうそう、ちょっと引っかけるポイントが欲しいときにも利用できるのがアイアンハンガーパイプ。こちらのお家では、ホワイトのカラーが壁や周りのものと色味が合わさって存在感が程よく控えめなのもいいですね。

(鈴木)

そのほかにも住まいや暮らしのアイデアは、お客さまのInstagramからご覧いただけます。

@448___ie

関連する事例記事

新築建売から一転。新婚夫婦が選んだのは、実家である古い長屋のリノベーション
新築建売から一転。新婚夫婦が選んだのは、実家である古い長屋のリノベーション
結婚を機に「家をどうするか」を考えはじめたご夫婦。最初は新築の建売住宅をいくつか見て回ったものの、「これだ」と思える家には出会えず……。そこで思い切って、ご主人がこれまで暮らしていた長屋テラスハウスをリノベーションして、自分たちらしい暮らしをつくることにしました。
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「家づくりの楽しさを、もっと気軽に感じてほしい」そんな思いから岡山の住宅メーカー「ライフデザイン・カバヤ」と一緒に企画した、WEB上でシミュレーションできるセミオーダー型の規格住宅。その仕組みを使ってマイホームを建てられた、ご家族の暮らしをご紹介します。
運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
「この家を壊さず、リノベーションさせてください」。解体を固持する売主に、この家への強い想いを丁寧に伝えて交渉。惚れ込んだ空間を活かしながら、思い描いていた暮らしを叶えたご家族の、家づくり物語をご紹介します。
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
toolboxのファンだという奥さま。カタログをめくるたびに「これもいいな」「あれも使ってみたい」と、気になるアイテムがどんどん増えていったそう。事例やイメージを見ながら空間を組み立てていくうちに、気づけば家じゅうにtoolboxのアイテムが散りばめられた住まいになっていました。