ツールボックス工事班が設計施工を手がけたワンルーム改装事例をご紹介。
建物のオーナーさんからのご依頼で、長年空室だったワンルーム賃貸物件をリノベーションしました。
天井は躯体の荒々しさを出すためにむき出しに。床には細かなピッチで『スティックフローリング』が貼られ高級感があります。『ウォールディスプレイパーツ』を使ったテレビ台兼可動棚。新規のキッチンは全てtoolboxの製品で組み立てられています。
元々入り口周りにあったキッチンを部屋の中央に持ってくることで、狭さを感じさせない、使いやすいリビングダイニング空間を実現しました。
キッチン本体:『ミニマルキッチン』
レンジフード:『キューブ型レンジフード』
水栓:『ニッケルサテン水栓』
吊り戸棚:『リングの棚受け』
棚板:『フリーカット集成材』タモ
手元灯:『ミニ磁器レセップ』
スイッチ:『アメリカンスイッチ』
スイッチ類は全て『アメリカンスイッチ』に変更。ちょっとした部分ですが、空間がシンプルな分、小さくても映えますね。
入り口付近には3枚引き戸の造作収納を設置。一番左側は洗濯機が隠れています。
ちなみに改装前はこのような状態でした。
ツールボックス工事班|TBK
toolboxの設計施工チーム。
住宅のリフォーム・リノベーションを専門に、オフィスや賃貸案件も手がけています。
ご予算や目的に応じ、既存や素材をうまく活かしたご提案が特徴です。
オーダーメイドリフォームのご相談はこちら→TBKに相談する
リフォーム相談会定期的に開催中 詳細はこちら→コラムを読む
※毎週水曜日の13時から15時まで、東京・目白ショールームに施工チームがいます。工事に関するご相談も承っておりますので、この時間もご活用ください。
紹介している商品
関連する事例記事

ミッドセンチュリーと下北沢カルチャーが交差する、“泊まれるリビング”
タイムレスなミッドセンチュリーデザインに、下北沢カルチャーをプラスした空間。ホテルとして快適に過ごせるのはもちろん、仲間と集まって暮らすように楽しめる工夫もいっぱい。家族だけのマイホームとはまた違う、“仲間と過ごす場所”の事例が届きました。

緑と光、建築、家具。“素材の良さ”を引き立てる、やりすぎないヴィンテージマンションリノベ
一年待ってでも手に入れたかったのは、建築家・内井昭蔵が手がけた、森のような中庭を囲むヴィンテージマンション。築後50年を経ても色褪せない建物本来の魅力を尊重しながら、お気に入りの家具たちが主役になる空間にリノベーションしました。

ガラスブロックに揺らぐ光と青空、勾配天井の小さな寝室。部屋の長所が光る“明かり”のつくり方
最上階角部屋・3面彩光で、ガラスブロックからも燦々と光が差し込む室内。そんな物件の持ち味を、間取りや仕切り方・素材選びの工夫によって活かしたマンションリノベーション。勾配天井のある寝室の照明計画など、夜の明かりのつくり方にも注目です。