5人家族のうち女子3人!
家族のお出掛け時間が重なる朝の忙しい時間帯、洗面所は渋滞しがち。
洗面所取り合いをなるべく避けて、おだやかに一日をスタートしたい。ただ、一般の洗面台では気分もあがらない。
そんな思いを解決すべく、長い作業スペースがあるのが嬉しい『ワークカウンター洗面台』に『棚付きボックスミラー』2台使いの洗面空間が誕生しました。
「棚付きボックスミラー」は、上下が決まっていないので、オープンな棚の向きを左右どちらにも設置できます。こちらの洗面台では、左右対称に。
鏡の上には、『工業系レセップ』のブラックをミラーに合わせて一台ずつ。
黒い建具で統一された水回りスペース。白いタイルの壁面に、「ワークカウンター洗面台」の木と鉄脚が効いています。
オープンな棚と、中の収納スペース、5人でどう使い分けているのか気になりますね。
ありがとうございました。
紹介している商品
関連する事例記事
 
  「長く住む家」だから、着飾りすぎず、シンプルに。変わっていく暮らしを受け入れる“素地”の家
      着回しが効く、長く付き合える一着を選ぶように。つくり込むのではなく、暮らしのベースをつくる感覚でリノベーションして、これからの暮らしに寄り添い続けてくれるマイホームをつくった事例をご紹介します。
        
   
  ミッドセンチュリーと下北沢カルチャーが交差する、“泊まれるリビング”
      タイムレスなミッドセンチュリーデザインに、下北沢カルチャーをプラスした空間。ホテルとして快適に過ごせるのはもちろん、仲間と集まって暮らすように楽しめる工夫もいっぱい。家族だけのマイホームとはまた違う、“仲間と過ごす場所”の事例が届きました。
        
   
  物件購入から設計施工まで。既存を生かす戸建リノベは「頼れるパートナーとのセッション」で完成させる
      築約40年の壁式構造の戸建をリノベーションし、3人家族で暮らすSさん一家。既存を生かしたユニークな設計は、家づくりの道中で出会ったプロと二人三脚で叶えたものでした。
        
   
             
             
   
   
   
   
   
   
   
  