65平米の一人暮らし。テーマは「ゆったりとした暮らし」です。

キッチンや寝室もひとつながりの空間の中で共存させ、大きなワンルームのような広がりをもたせることで、実際の面積以上の開放感を感じられる住まいに仕上がりました。

間取りはLDKを中心に、ウォークインクローゼット、洗面スペース、洗濯スペースへと回遊できる動線を確保。日々の暮らしのなかで、どこへも無理なくアクセスできるストレスフリーな設計が特徴です。

LDKの一角には、カーテンでゆるやかに仕切ったベッドスペースを配置。間仕切りは最小限にとどめ、空間全体のつながりと広がりを大切にしています。

ベッドスペースのすぐ隣にはウォークインクローゼットがあり、起床後の身支度もスムーズ。

玄関とリビングのあいだにホールを設けたことで、収納スペースや本棚を無理なくまとめて配置。空間に散らばりがちなモノを集約することで、片付けがしやすく、必要なものにもすぐ手が届きます。お気に入りの本や雑貨を眺めながら身支度を整えるなど、日常の動線の中に小さな楽しみが生まれる場所になりました。

そのホールからは洗面スペースへとつながります。入口にはRのやわらかな曲線を取り入れ、空間の雰囲気が自然に切り替わるように工夫も。白を基調とした清潔感のある空間で、毎日の身支度の時間も心地よく過ごせます。

洗面所の隣には独立した洗濯スペースが設けられており、収納や家事動線にも配慮されています。そして、回遊できるつくりにより、再びLDKへとつながります。

住まい全体は、ニュートラルなカラーでまとめることで、落ち着いた空気感に。

オーク材のフローリングとマットなライトグレーのフロアタイルを使い分けることで、木のキッチンや家具が自然と引き立つ空間になりました。

キッチンは、ラワン材を使用した造作仕様で、家具のような佇まいがLDKにやさしく溶け込みます。レンジフードはシンプルなかたちの『フラットレンジフード』を選び、スパイラルダクトを組み合わせて、すっきりとした印象に。機能と見た目、どちらも大切にしたキッチンです。

玄関土間には真鍮のモチーフを埋め込み、さりげない遊び心をプラス。玄関収納もラワン材の扉に真鍮の取手を合わせ、モルタルや真鍮など素材の個性をアクセントに加えながら、空間のトーンと自然に調和させています。

完成した空間は、スクラップブックの世界観がそのまま住まいに落とし込まれたような仕上がりに。お施主さん”らしさ”があふれる住まいになりました。

今回のリノベーションでは、木部のDIY塗装にもお施主さんご自身がチャレンジ。自分の手で仕上げたことで、住まいへの愛着もより深まったそう。

休日には、広々としたリビングでお気に入りの音楽を流しながら、ゆったりとリラックス。
そんな時間を心から楽しめる、“好き”がたっぷり詰まった住まいです。

ハコリノベ

『“ONE HOUSE FUN HOME”
 自分の想いを詰め込んだ、他のどこにもないその家で、日々の暮らしを楽しんで欲しい。』
そんな想いをモットーに、不動産の仲介、販売、リノベーションをワンストップで行う会社です。
拠点は大阪と横浜。リノベーションのプロフェッショナルたちが、あなたのお家づくりをサポートします。

紹介している商品

テキスト:小尾

関連する事例記事

「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「家づくりの楽しさを、もっと気軽に感じてほしい」そんな思いから岡山の住宅メーカー「ライフデザイン・カバヤ」と一緒に企画した、WEB上でシミュレーションできるセミオーダー型の規格住宅。その仕組みを使ってマイホームを建てられた、ご家族の暮らしをご紹介します。
60㎡に家族4人。「廊下のない間取り」で、家族の時間も、ひとりの時間も
60㎡に家族4人。「廊下のない間取り」で、家族の時間も、ひとりの時間も
ご夫婦と子供2人のご家族が新たな住まいに選んだのは60㎡の中古マンション。決して広いとは言えない空間を、フロアを無駄なく使う間取りの工夫で、家族それぞれの居場所をしっかりと確保しました。
運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
「この家を壊さず、リノベーションさせてください」。解体を固持する売主に、この家への強い想いを丁寧に伝えて交渉。惚れ込んだ空間を活かしながら、思い描いていた暮らしを叶えたご家族の、家づくり物語をご紹介します。
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
toolboxのファンだという奥さま。カタログをめくるたびに「これもいいな」「あれも使ってみたい」と、気になるアイテムがどんどん増えていったそう。事例やイメージを見ながら空間を組み立てていくうちに、気づけば家じゅうにtoolboxのアイテムが散りばめられた住まいになっていました。