築35年のご夫婦とお子様の3人家族のお住まい。
南側に広がる専用庭が特徴的で、この庭からの景色や光を最大限に取り込めるように、窓に面した開放的なLDKを計画し、リノベーションを行いました。

家族みんなで時間を共有できるキッチンとリビングが一体となったLDK。
キッチン奥の壁に、『工業系レセップ』が3連で取り付けられており、裸電球の柔らかな光がまとまりを生み出し、リビングまで広がります。昼間は灯りをつけなくても、その無骨な形が空間のアクセントとなり、部屋のインテリアとしても存在感を放ちます。

また、調理中の手元を隠すために設置された壁は、リビングやダイニングにいる家族の顔を合わせて会話ができるように、そして光を取り込む通り道としての機能も果たせるように、高さを考慮し計画されています。

リビングの仕上げは極力シンプルにまとめ、天井現しにして高さを出し、壁や天井を白く塗装することで広々としたスッキリとした印象に。装飾のある照明ではなくシンプルな電球使いにしたことで、お気に入りの家具が映えています。

視線を手元に落としてみると、キッチンや洗面といった日常的によく使う場所には、お施主さんの好みのアイテムが反映されていました。

キッチンは、お気に入りの食器や道具を見せて収納したいというご要望からフレームキッチンをオーダーメイドで製作。タオルを掛けられるように側面に『亜鉛メッキのマルチバー』を取り付けています。

洗面は、木の天板と棚板を使用したあたたかみのあるスペースです。洗面台の角をR形状のものを採用したり、ミラーも丸型のものを取り入れたり、可愛らしさが現われています。タオル掛けには白壁に合わせて、さらに台座が丸い形の『ホワイトスチールバー』を。

床全体には、無垢フローリングを使うことで柔らかな足触りとともにお気に入りのアンティーク家具が馴染んでいます。

居心地の良い開放感を大事に計画された住まい。アイテム一つ一つにあるポテンシャルを活かして、空間に落とし込まれてるのが参考になる素敵な事例でした。

株式会社ハウジングネットワン

広島を拠点に、土地・物件探しからリノベーション、注文住宅のご提案まで、住宅に関する幅広いサービスを提供しています。
女性スタッフが中心となり、お客様とのコミュニケーションを大切にしながら、”お客様が本当に望んでいること”を引き出し、最適なご提案を行なっています。
・リノベーションの「箱デコ」 | 注文住宅を行う「家デコ」

紹介している商品

テキスト:小尾

関連する事例記事

「長く住む家」だから、着飾りすぎず、シンプルに。変わっていく暮らしを受け入れる“素地”の家
「長く住む家」だから、着飾りすぎず、シンプルに。変わっていく暮らしを受け入れる“素地”の家
着回しが効く、長く付き合える一着を選ぶように。つくり込むのではなく、暮らしのベースをつくる感覚でリノベーションして、これからの暮らしに寄り添い続けてくれるマイホームをつくった事例をご紹介します。
遊び心あふれる楽園!セレクトリノベで叶えたアトリエのある家
遊び心あふれる楽園!セレクトリノベで叶えたアトリエのある家
部屋の中の古代文明オアシス、トイレの中の小さな美術館、夢の見守り塔…… 今回ご紹介するのは、大阪・吹田市にある、78㎡のマンションを住まい兼アトリエとしてリノベーションした家です。 お施主様とアーティストであるパートナーが、それぞれの感性や日常の楽しみを住まいに映し込み、遊び心あふれる楽園のような家をつくりあげました。
ミッドセンチュリーと下北沢カルチャーが交差する、“泊まれるリビング”
ミッドセンチュリーと下北沢カルチャーが交差する、“泊まれるリビング”
タイムレスなミッドセンチュリーデザインに、下北沢カルチャーをプラスした空間。ホテルとして快適に過ごせるのはもちろん、仲間と集まって暮らすように楽しめる工夫もいっぱい。家族だけのマイホームとはまた違う、“仲間と過ごす場所”の事例が届きました。
物件購入から設計施工まで。既存を生かす戸建リノベは「頼れるパートナーとのセッション」で完成させる
物件購入から設計施工まで。既存を生かす戸建リノベは「頼れるパートナーとのセッション」で完成させる
築約40年の壁式構造の戸建をリノベーションし、3人家族で暮らすSさん一家。既存を生かしたユニークな設計は、家づくりの道中で出会ったプロと二人三脚で叶えたものでした。