スムーズに動けるキッチン空間づくりに
デザイン性のいい調理家電やキッチンツールたち。そんな各アイテムたちをうまく使いこなし、料理時間を楽しくするためには、それぞれの適切な居場所と、それを使うスペースが整っていることが大事ですよね。
コンロで目玉焼きをつくりながら、トースターにパンをセット。コーヒー用のお湯を沸かして、パンが焼けたら、その場で盛りつけを……と、マルチタスク必須なキッチン空間の中で、各アイテムたちの居場所は無駄のない動きを叶えてくれるものであってほしい。
そんな思いをこめて開発したのが、お気に入りのアイテムたちを引き立て、隠したいものは仕舞い込める、『木製キッチンカウンター』。
家電の置き場になり、食器やストック類の収納になり、ワークカウンターにもなる。好きな組み合わせを選べて、キッチンと合わせて使うことで自分の理想のキッチン空間をつくりあげるのに役立つユニット収納です。
気軽につきあえる木のカウンター
このカウンター収納は、『木製システムキッチン』と同シリーズ。面材は、木目が主張しすぎず、ほどよい木の味わいが人気の「ラワン」と「バーチ」の2種類です。収納内はブラックの化粧板仕上げで、中に置くものと木の表情を引き立てます。
カウンタートップはステンレス天板。15mmという薄さでシャープな印象をつくり出します。高さは850mmで作業台としても使いやすい高さ。
ステンレス天板は落ち着いた表情のバイブレーション仕上げで、木の扉に添えられた把手は酸洗いしたステンレスでラフな質感。表面の木の仕上げは木の質感を生かしたマットなウレタン塗装仕上げで、リビングやダイニングの家具ともバランスがとりやすいのがポイントです。
キッチン空間の可能性を広げます
収納であり、ワークカウンターにもなる木製キッチンカウンターは、どんなキッチンとどういう配置で組み合わせるかを何通りもシュミレーションし、さまざまな配置や使い方ができる高い自由度を持たせることにこだわりました。
おすすめのキッチンとの組み合わせパターンをご紹介します。
同シリーズの木製システムキッチンと向かい合わせにこのカウンター収納を配置すれば、ひと揃いな見え方に。また、吊り戸棚も同じ樹種でご用意しています『オーダー吊り戸棚』。
『オーダーフレームキッチン』に、このカウンター収納を組み合わせ、収納力をプラスするという使い方もオススメ。
オープンなキッチンに憧れるけど、隠したいものもそれなりにあるよね、というワガママをこのカウンター収納が叶えてくれます。
壁付けキッチンの手前に対面カウンターのように置けば、キッチンをほどよく隠しつつ、作業台や配膳スペースとしても活躍してくれます。