床タイル

7シリーズ / 74商品
上質な空間演出に欠かせない床タイル。キッチンや洗面、トイレなど。水回りにおすすめなタイルはもちろん、土間に最適なアイテムも取り揃えています。サイズ展開も小さなモザイクタイルから300角の正方形タイルまで、幅広い選択肢を提供します。
土間タイル
インダストリアルなパーツとラワンのキッチン、土間タイルを合わせることで上品に。(グレー)(写真提供:宮田一彦アトリエ)
主張しすぎず空間にすっと馴染んで収まります。(ライトグレー)(撮影:Coto Inc. yuki kageyama)
明るい木と白の玄関空間をグレーで引き締め。(グレー)
外床用もあるので玄関にも。(グレー)
モルタル仕上げのような風合いを楽しみたい方に。(ライトグレー)(撮影:Coto Inc. yuki kageyama)
水回りを爽やかに。(ホワイトグレー)
窓辺に土間タイルを引いて、グリーンのコーナーに。(ライトグレー)
土間タイル
インダストリアルなパーツとラワンのキッチン、土間タイルを合わせることで上品に。(グレー)(写真提供:宮田一彦アトリエ)
主張しすぎず空間にすっと馴染んで収まります。(ライトグレー)(撮影:Coto Inc. yuki kageyama)
明るい木と白の玄関空間をグレーで引き締め。(グレー)
外床用もあるので玄関にも。(グレー)
モルタル仕上げのような風合いを楽しみたい方に。(ライトグレー)(撮影:Coto Inc. yuki kageyama)
水回りを爽やかに。(ホワイトグレー)
窓辺に土間タイルを引いて、グリーンのコーナーに。(ライトグレー)
土間タイル
¥4,800/㎡
気負いなく整然と
程よい色むらのある、お手頃価格の正方形300角タイル。様々なシーンにすっと馴染む、ベーシックな4色展開です。
ピクセルタイル
ここぞという広い壁面に施工するのがおすすめ。
マニッシュな空間に似合います。
木と相性のいいカラー展開。写真は『木製システムキッチン』との組み合わせ。
アノニマスな色とかたちが魅力のひとつ。
カラーは3種類。定番のモノトーンカラー。
ピクセルタイル
ここぞという広い壁面に施工するのがおすすめ。
マニッシュな空間に似合います。
木と相性のいいカラー展開。写真は『木製システムキッチン』との組み合わせ。
アノニマスな色とかたちが魅力のひとつ。
カラーは3種類。定番のモノトーンカラー。
ピクセルタイル
¥9,750/㎡〜
最適解像度の壁
壁面の可能性がひろがる「15角」のモザイクタイル。キッチンはもちろん、リビングや寝室など広い壁面に施工するのがおすすめです。
ハニカムタイル
ラボっぽい雰囲気とも相性よし。(マットホワイトにグレー目地)(写真提供:株式会社新屋建築/撮影:Atsumi Fukudome)
壁以外に使っても。(渋アイボリー)
「みたらし」をキッチンカウンターに使用。(写真提供:一級建築士事務所アネストワン)
トイレの洗面に部分使用。白壁だけじゃ寂しい時にポイント使いもおすすめ(みたらし)(写真提供:空間社)
床にも使うことができます。(マットホワイト)
DIYで貼られた事例。半マスも活用して綺麗に貼られています。(サブレーに白目地)
洗面にアクセント使い。色ムラの表情が楽しめます。(コバルトに白目地)
『水彩タイル 25角』とくらべてみました。ハニカムタイルは直径19mmと小さめです。
ハニカムタイル
ラボっぽい雰囲気とも相性よし。(マットホワイトにグレー目地)(写真提供:株式会社新屋建築/撮影:Atsumi Fukudome)
壁以外に使っても。(渋アイボリー)
「みたらし」をキッチンカウンターに使用。(写真提供:一級建築士事務所アネストワン)
トイレの洗面に部分使用。白壁だけじゃ寂しい時にポイント使いもおすすめ(みたらし)(写真提供:空間社)
床にも使うことができます。(マットホワイト)
DIYで貼られた事例。半マスも活用して綺麗に貼られています。(サブレーに白目地)
洗面にアクセント使い。色ムラの表情が楽しめます。(コバルトに白目地)
『水彩タイル 25角』とくらべてみました。ハニカムタイルは直径19mmと小さめです。
ハニカムタイル
¥8,200/㎡
蜂の巣レトロ
どこか懐かしさを感じる六角形のモザイクタイル。釉薬のムラや質感が特徴的です。
T番タイル
浴槽や床タイルはそのままに、壁を一新。レトロな空間のリノベーションに(100角)
ステンレスシンクとの相性は抜群。グリーンや生花をより活き活きと見せてくれます(75角)
N-90の白で塗装した上に並べて。こうして比較をすると、色味や釉薬の揺らぎの違いがよく分かります。
主張の少ない白い目地を合わせれば、よりプレーンな印象が引き立ちます(75角)
オーソドックスな100角サイズの他、75角サイズもご用意しました。
100角サイズのカジュアルで親しみやすい印象に比べて、75角はぎゅっと詰まった量感が品のある雰囲気を感じさせます。
柱の角や窓枠上下を役物タイルで納めた事例。硬質なタイルと角丸なフォルムのギャップに惹かれます。(75角)
役物は入隅・出隅、75角・100角と共通で使える1本です。(75角)
T番タイル
浴槽や床タイルはそのままに、壁を一新。レトロな空間のリノベーションに(100角)
ステンレスシンクとの相性は抜群。グリーンや生花をより活き活きと見せてくれます(75角)
N-90の白で塗装した上に並べて。こうして比較をすると、色味や釉薬の揺らぎの違いがよく分かります。
主張の少ない白い目地を合わせれば、よりプレーンな印象が引き立ちます(75角)
オーソドックスな100角サイズの他、75角サイズもご用意しました。
100角サイズのカジュアルで親しみやすい印象に比べて、75角はぎゅっと詰まった量感が品のある雰囲気を感じさせます。
柱の角や窓枠上下を役物タイルで納めた事例。硬質なタイルと角丸なフォルムのギャップに惹かれます。(75角)
役物は入隅・出隅、75角・100角と共通で使える1本です。(75角)
T番タイル
¥7,100/㎡
つくろう陶器の白壁
toolboxタイルの定番品として取り揃えた、正方形の白いタイルです。ニュートラルな白さと、表面に揺らぎのないプレーンな質感が特徴。定番の100角とコンパクトな場所にもはまりの良い75角、コーナーを収める役物をラインナップ。広い面積を白く塗り替える感覚で使っていただけます。
フォグタイル
木と相性の良い4色展開。
ほんのりとムラのある表情。(クラウドグレー)
表面はしっとりしたマットな質感。(バフブラウン)
タイルの縁が色濃いことで強調されるエッジ。(左上からダークブルー、クラウドグレー、バフブラウン)
合わせる木の色味によって印象が変わります。(左からバフブラウン、クラウドグレー、スレートグレー、ダークブルー)
グリーンや小物の背景として映える。(クラウドグレー)
照明によって表情が変化します。(バフブラウン)
フォグタイル
木と相性の良い4色展開。
ほんのりとムラのある表情。(クラウドグレー)
表面はしっとりしたマットな質感。(バフブラウン)
タイルの縁が色濃いことで強調されるエッジ。(左上からダークブルー、クラウドグレー、バフブラウン)
合わせる木の色味によって印象が変わります。(左からバフブラウン、クラウドグレー、スレートグレー、ダークブルー)
グリーンや小物の背景として映える。(クラウドグレー)
照明によって表情が変化します。(バフブラウン)
フォグタイル
¥10,600/㎡
静かな世界に引き込まれ
わずかな色むら、マットな表情が静かな世界をつくりだしてくれる100角タイル。木と相性の良い落ち着きある色展開で、器の様な佇まいが魅力です。
古窯70角タイル
布目タイプは独特の表情が素敵。(焼麦色)
洗面にパールホワイトを合わせて爽やかに。
一枚ずつ、自然な色ムラと艶があるのが特徴。広い面に貼るのもおすすめです。(ミッドナイトブルー)
布目は、布を押し当てて柄をつくります。(パールホワイト布目)
古窯70角タイル
布目タイプは独特の表情が素敵。(焼麦色)
洗面にパールホワイトを合わせて爽やかに。
一枚ずつ、自然な色ムラと艶があるのが特徴。広い面に貼るのもおすすめです。(ミッドナイトブルー)
布目は、布を押し当てて柄をつくります。(パールホワイト布目)
古窯70角タイル
¥6,300/㎡
窯焼きのムラ
焼物独特の表情を持つ約7cm角のタイルたち。釉薬、布目模様が特徴的です。
チャイナブリック
アンティークならではの色むらが壁に味わいを生み出します。(大連ホワイト(古材))
古い建物を解体するときに出る古レンガを使用。
満州レッド。(古材)
「大連ホワイト」は年季を感じる白壁に。
積み上げられた時間を感じさせる壁の仕上がり(上海ブルー二丁掛)(写真提供::Arts& Crafts)
「上海ブルー三丁掛」を床に敷いた事例は石畳を思わせる。
上海の風景を形作る「上海ブルー」のレンガ造り。
1枚1枚異なる表情が、独特な風合いを引き出す。(満州レッド(古材))
チャイナブリック
アンティークならではの色むらが壁に味わいを生み出します。(大連ホワイト(古材))
古い建物を解体するときに出る古レンガを使用。
満州レッド。(古材)
「大連ホワイト」は年季を感じる白壁に。
積み上げられた時間を感じさせる壁の仕上がり(上海ブルー二丁掛)(写真提供::Arts& Crafts)
「上海ブルー三丁掛」を床に敷いた事例は石畳を思わせる。
上海の風景を形作る「上海ブルー」のレンガ造り。
1枚1枚異なる表情が、独特な風合いを引き出す。(満州レッド(古材))
チャイナブリック
¥6,500/㎡~
古びた壁に歴史あり
古いレンガ壁を彷彿とさせるブリックタイル。中国で見つけた本物のレンガをスライスしてつくりました。アンティーク品と新品を展開。

ストアの特長

建材のウェブショップ
一般のお客様から、設計事務所や工務店・建築・建設業界関係者の方まで、どなたでも買いやすいように、空間づくりのアイテムを販売しています。
ワンプライス販売
ワンプライス販売
価格が明瞭になっており、全て一律の価格で販売。法人/個人事業主様には「請求書払い」も対応しています。
大きな荷物も運搬
大きな荷物も運搬
大型商品は、宅配便とは配送形態が異なる「路線便」や、日時指定や屋内搬入まで可能な「路線便プラス」でお送りします。
サイズオーダー品の充実
サイズオーダー品の充実
空間にあわせられるように、サイズオーダー商品を多数用意しています。