鳥取県を中心に活動する、建築を設計し建てる会社「PLUS CASA」。
この会社で働く方の自邸に『トグルスイッチ』を導入いただきました。

こちらがその自邸。面白い構造と思いましたが、それもそのはず。
床面積215㎡、最高天井高5mという広さの”倉庫”を、リノベーションして住空間に変えたそうなんです。

もともとお客様は、実家にご両親と同居していたそうなのですが、ライフスタイルや価値観が違う家に住むことに違和感を感じ、事務所に併設する資材置き場として使っていた倉庫をリノベーションすることを決意。
設計から3年間かけて完成させたようです。

自分たちのライフスタイルに合わせた、豊かな生活を送っている姿が目に浮かびます。
とても素敵ですね。

そんなお家にお選びいただいたトグルスイッチですが、「LVL」と呼ばれる、単板を積層・接着した木材の壁に設置されています。
重なる木が独特の表情を生み出し、その雰囲気に負けるわけでもなく、雰囲気を壊すわけでなく。しっかりそこにある。スイッチのバランスが良いですね。

「パチパチという感覚が癖になり、来客のほとんどの方が興味を示されます。採用して良かったです。」
そんな嬉しいコメントもいただきました。

PLUS CASAさんのサイトを拝見させていただいたのですが、建築で物質的な「豊かさ」以上のものを提供しようとする考えに心うたれました!
自邸のリノベーションの様子も記事になっておりましたので、ご興味ある人はサイトを是非ご覧ください。

株式会社PLUS CASA / プラスカーサ

鳥取県智頭町を拠点として活動する、建築を設計し、建てる会社です。

紹介している商品

LT-PS002-16-G141
¥18,040

関連する事例記事

「働く」と「くつろぐ」を同じ比重で。ラウンジを大きく設け「仕事→休憩→仕事→交流!」1日中いられる“居場所を選べる”オフィス
「働く」と「くつろぐ」を同じ比重で。ラウンジを大きく設け「仕事→休憩→仕事→交流!」1日中いられる“居場所を選べる”オフィス
執務スペースと同じくらいの広さでラウンジを設けたオフィス。バーカウンターやパレットソファ、ビーズクッションといった居場所が揃い、仕事と同じくらい「くつろぐこと」にも比重を置いた設計です。その時々の気分や作業内容によって居場所を選べる、この空間の特徴をご紹介します。
キッチンで作った料理を土間や庭で食べる、キャンプライクな戸建て暮らし
キッチンで作った料理を土間や庭で食べる、キャンプライクな戸建て暮らし
「趣味のキャンプやBBQをもっと気軽に楽しみたい!」そんな想いからスタートしたご夫婦の家づくり。アウトドアを日常に取り込みながら、自分たちらしい心地よさを追求した、自由で遊び心にあふれた木造戸建てのリノベーション事例です。
これで50㎡?面積以上の広がりを感じられるリビングテラスのある賃貸住宅
これで50㎡?面積以上の広がりを感じられるリビングテラスのある賃貸住宅
ファミリー向けに、長く暮らしていけるようにとオーナーの思いが込められた賃貸物件。間取りや仕上材など、住み手の暮らし心地が考え抜かれていました。
スイッチひとつから。シンプルに暮らす女性の一人暮らし
スイッチひとつから。シンプルに暮らす女性の一人暮らし
仕事の日は効率的に、休日はゆったりと好きなことを楽しむ。そんなメリハリのある理想の暮らしを叶えた住まいの事例をご紹介します。