ご採用いただいた商品は「オーダーキッチン天板」、「フラットレンジフード」、「スクエア洗面器」、「ボールアームライト」。
こちらの「オーダーキッチン天板」のサイズは、W1200×D650。コンロは卓上タイプのものを設置される予定なので、シンクだけがついたタイプをお選びいただいて、別売りのブラケットで壁付けに。
コンパクトな空間を、広々とした印象を与えられるのが脚元がオープンになる壁付けキッチンのいいところ。さらにオープンな棚や浅型の「フラットレンジフード」が取り付けられていることも、できる限り圧迫感が出ないように…… 、という思いが伝わってきますね。
こちらは「スクエア洗面器」と「ボールアームライト」の設置場所。右側の写真の場所は、玄関でしょうか。吹き抜けで気持ちが良さそうですね!
こちらの新築物件、お施主さんご本人がtoolboxで商品の注文を行ったり、図面を取り寄せたり、給排水の位置などをご相談くださったり… と、私はお施主さんと直接メールで色々なやり取りをさせていただきました。
そのやり取りのなかで、「施主支給」の大変さをよりリアルに感じた反面、お施主さんと工務店さんとがお互いに協力し合って空間ができていく様子を知ることができて、なんだか少しほっこりもした、という感覚を覚えています。
実際にこちらの物件に入居されるのは数年後だそう。
それまでの間、時折ふと訪れては「あぁ、あんなこともあったなぁ」なんて良い思い出になるのかな、と勝手な妄想が膨らむほどに、私にとっても印象深いご注文になりました。
ご入居後、またご連絡いただけるのを楽しみにしています!
(homma)
紹介している商品
- 写真の「フラットレンジフード 壁付け型 W600 ホワイト」は仕様変更前のもので、現在販売しているものとは仕様が異なります。(仕様変更前:全艶塗装 → 仕様変更後:2分艶塗装)
関連する事例記事

「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「家づくりの楽しさを、もっと気軽に感じてほしい」そんな思いから岡山の住宅メーカー「ライフデザイン・カバヤ」と一緒に企画した、WEB上でシミュレーションできるセミオーダー型の規格住宅。その仕組みを使ってマイホームを建てられた、ご家族の暮らしをご紹介します。

60㎡に家族4人。「廊下のない間取り」で、家族の時間も、ひとりの時間も
ご夫婦と子供2人のご家族が新たな住まいに選んだのは60㎡の中古マンション。決して広いとは言えない空間を、フロアを無駄なく使う間取りの工夫で、家族それぞれの居場所をしっかりと確保しました。

運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
「この家を壊さず、リノベーションさせてください」。解体を固持する売主に、この家への強い想いを丁寧に伝えて交渉。惚れ込んだ空間を活かしながら、思い描いていた暮らしを叶えたご家族の、家づくり物語をご紹介します。