広々とした吹き抜けのあるお宅のリノベーションに、toolboxのアイテムをたくさん採用していただきました。

間取りはほとんどかえず、設備と壁紙などの見た目の部分(仕上げ-しあげ-といいます)を更新しただけ。

やっていることは俗にいう「リフォーム」と変わらないのですが、少し気を使って既製品感の少ないものを選んでいくだけで、入れ替えた設備が住まいにすっと馴染んで、新しいものに更新した時に生じる「お仕着せ」感がなくなります。

リビングのフローリングは幅広の「ラスオークフローリングオーク180/クリア塗装」ゆったりした印象です。

既存のガラス扉には「アイアン塗料」で雰囲気を変えて、「アイアンハンガーパイプ」や「工業系レセップ ソケットブラック」の黒と合わせて、ポイントで引き締める役目をしています。

窓周りにもしっかりtoolbox「ガーゼカーテン ギャザー スタイル」と「木製カーテンレール ラワン ダブル」を採用いただきました。

キッチンの天板と下台、背面キャビネット部分はそのままに扉を塗装し表情を変えつつ、壁のタイル「フロストタイル艶あり 二丁掛(ケース)」、レンジフードは「フラットレンジフード 壁付け型 W600 ブラック」キャビネットのハンドルを「把手の金物 φ6 真鍮 W100」など、細部をtoolboxのものに更新して、元々のキャビネットのレトロ感を生かしつつ、雰囲気を一新しています。

洗面は「ワークカウンター洗面台」のW1650×H750がぴったり収まっています。
実はワークカウンター洗面台の商品ページに掲載されている写真はこのお宅に取材に伺って撮らせていただきました。
ここにもtoolboxの商品がたくさん使われています。

・レトロエイジタイル ブルー 二丁掛(ケース)
・メタルフレームミラー 鉄 W500×H600
・ミニ磁器レセップ E17 山型
・アメリカンスイッチ プレート1-2口 (ST-SV)
・アメリカンスイッチ 片切スイッチ (BK)
・アメリカンスイッチ ダブルコンセント (BK)

寝室では「アイアンカーテンレールパイプ・ブラケット」を収納の目隠しに上手く使ってもらっています。カーテンももちろんtoolboxの「帆布カーテン ハトメスタイル」です。

新しいのにしっかり馴染んだ感じのあるリフォーム、いいですよね。toolboxの各アイテムはそんな時にぴったりです。

(小林)

関連する事例記事

「広いリビング」だけじゃない。家事ラク間取りが「のんびり時間」を生む、100㎡超えの住まい
「広いリビング」だけじゃない。家事ラク間取りが「のんびり時間」を生む、100㎡超えの住まい
誰もが憧れる「広いリビング」。でも、そこでゆっくり「くつろぐ時間」がなければ、本末転倒。子どもが個室に引きこもるのを防ぐ工夫や家事ラク要素を盛り込んで、「広いリビングで家族がくつろぐ時間」をつくり出した事例をご紹介します。
「長く住む家」だから、着飾りすぎず、シンプルに。変わっていく暮らしを受け入れる“素地”の家
「長く住む家」だから、着飾りすぎず、シンプルに。変わっていく暮らしを受け入れる“素地”の家
着回しが効く、長く付き合える一着を選ぶように。つくり込むのではなく、暮らしのベースをつくる感覚でリノベーションして、これからの暮らしに寄り添い続けてくれるマイホームをつくった事例をご紹介します。
遊び心あふれる楽園!セレクトリノベで叶えたアトリエのある家
遊び心あふれる楽園!セレクトリノベで叶えたアトリエのある家
部屋の中の古代文明オアシス、トイレの中の小さな美術館、夢の見守り塔…… 今回ご紹介するのは、大阪・吹田市にある、78㎡のマンションを住まい兼アトリエとしてリノベーションした家です。 お施主様とアーティストであるパートナーが、それぞれの感性や日常の楽しみを住まいに映し込み、遊び心あふれる楽園のような家をつくりあげました。
ミッドセンチュリーと下北沢カルチャーが交差する、“泊まれるリビング”
ミッドセンチュリーと下北沢カルチャーが交差する、“泊まれるリビング”
タイムレスなミッドセンチュリーデザインに、下北沢カルチャーをプラスした空間。ホテルとして快適に過ごせるのはもちろん、仲間と集まって暮らすように楽しめる工夫もいっぱい。家族だけのマイホームとはまた違う、“仲間と過ごす場所”の事例が届きました。