今回の物件は、札幌市中央区の最南に位置する藻岩山のふもとに建つ築32年のマンション。

“山鼻エリア”と呼ばれるこちらの地域は、札幌の中心部へアクセスしやすい上、山並みの景観を楽しめるとても住みやすい場所です。

都会の利便性と豊かな自然環境を併せ持つ札幌は移住先としても人気で、リモートワークをきっかけに東京から移住してくる方も増えてきています。

窓から見える、四季折々の藻岩山の景色。山頂には展望台があり、札幌を一望できる大パノラマが堪能できます。

そんな札幌初のASSYのモデルルーム。一体どんな空間に仕上がったのか、早速ご紹介していきます!

暮らしに寄り添いながら、形作っていく

ASSYは『内装の素材やパーツがあらかじめ決まっていて、間取りは自由設計』という定額制のパッケージリノベーションサービスです。

「この雰囲気いいな」と空間のイメージを掴んだ状態から打ち合わせがスタートするので、自分の好きな間取りや生活動線など「その場所でどう暮らしたいか」を考えることに専念できるようになっています。

 

今回リノベーションした物件は、専有面積70㎡。
元の間取りは、細かく分けられた部屋数重視の3LDKで、壁や間仕切りが多く狭く暗い印象になってしまっていました。

改修前のリビングダイニングの様子。

この広さの物件を選ばれるのはおそらく、ご夫婦+小さなお子様がいらっしゃる3人家族、もしくはご夫婦2人でゆったり過ごされるケースなども考えられそう。

前述の通り、通常のASSYであれば、お客様の希望にあわせ間取りを設計していきますが、今回は買取再販のため「どんな方がこの場所を選び、どんな風に暮らしたいと思うか」実際にこの場所で暮らす住まい手のイメージをリアルに想像しながら、形作っていきました。

最終的に私たちが選んだのは、主寝室+もう一部屋の2LDKの間取り。

専有面積70㎡。LDK以外は大きく既存の間取りから変えていないですが、使い勝手や空間の居心地を考慮しながら丁寧に手を入れています。

北海道という土地柄、雪対策グッズなどを収納する場所を考慮すると、玄関正面の洋室まで土間スペースを大きく広げた1LDKもありかとも考えましたが、そうすると3人家族が対象から外れてしまいます。

もう一部屋残すことで、お子様のお部屋にしたり、書斎にしたり、趣味の道具を置いておける趣味部屋にしたり。たくさんのお客様にここでの暮らしを妄想していただけるよう、より多くの暮らしに寄り添えるプランを意識しました。

改修後のリビングダイニング。元々あった洋室の壁や建具を取っ払い、キッチン・ダイニング・リビングをひと続きに。

明るく開放的に生まれ変わったリビングダイニング。

ASSYのベースマテリアルの、躯体現し、ラワン、白塗装の素材感に加えて、今回はアクセントとしてリビングの一面に「ウッドウォールパネル」を貼っています。

ラフな印象の躯体現しや剥き出しの配管に、木の伸びやかな質感を加えることで、ラフだけど上質な雰囲気漂う空間に。