事例写真を見て、「そうかこれでいいんだ」と思いました。
キッチンとシンクは、ステンレスのみで構成された「超」がつくほどシンプルなステンレスの箱と箱。
ミニマルキッチンは壁付け W1800×D600 でミニマルだけどゆったりとした設計。オプションで選んでいただいたコンロと水栓、レンジフードもスペースをよりスッキリと見せてくれます。
ミニマルシンクは壁付け W600×D500 でキッチンと同シリーズの仕上げ、そういや同じ空間でこう寄り添っている事例はあまり見たことがありませんでした。
今からここに住もうとする誰かのために最小限にしておく。
デザイナーからすると我々が気づかない仕掛けもあるのかもしれません。
設備選びもデザイナー次第なのですが、これで十分と思わせる組み合わせだと感じました。
2口ヨコタイプは壁際のちょっとしたスペースにスパイスやツールを置いたり、と使い方の妄想が広がります。
限られた採光を十分活かせる仕切り。スッと入った黒のラインが天井躯体の存在感と相性いいですよね。
ステンレスってシュッとした、スッキリ、ミニマルとかイメージありますよね。ステンレスを包むまわりのデザインによってはこのあとのお客様へ、何色でもない空間を生み出す優しさでもあるんだなーとジーンときました。
(豊田)
クジラ株式会社
【未来に繋がる「カッコいい」を創る】をミッションに、空間から生まれる感動や居心地を大事にしながらワンストップリノベーションを提案してくれるリノベーション設計施工会社。
自宅リノベから店舗・オフィス、街のデザイン・開発など幅広く大阪で活躍しています。
紹介している商品
関連する事例記事

裏動線とゆったりを共存させた65㎡のひとり暮らし
今回の家づくりの出発点は、お施主さん手作りのスクラップブックでした。 好きな素材や色、のびのびとした間取りや快適な動線へのこだわりなど、心地よく暮らすための思いがぎゅっと詰まった一冊。そのイメージを手がかりにしながら、理想の住まいを形にしていきました。

自然と暮らしを組み立てる。テントのような三角屋根の住まい
大自然の中に身を委ね、風の音に耳を澄ましながら、自分の居場所を自分の手で組み立てる。原始的な体験による癒しと自由を求めて、キャンプに出かける人も多いのでは?そんなキャンプの醍醐味を日々の暮らしに落とし込んだ、テントのような住まいをご紹介します。