トイレと廊下のスイッチに『トグルスイッチ』を使ってもらいました。
もともとスイッチがあった場所の交換なのですが、扉と扉の間の限られたスペース。
なのに必要なスイッチは3個。
プレート02を使って右下のスイッチ位置はあえてのブランク。
実は左の列はトイレの照明と換気扇。右の1個は廊下の照明。
結果的にはトイレと廊下で分けられて区別が付けやすくなりました。
紹介している商品
関連する事例記事
「働く」と「くつろぐ」を同じ比重で。ラウンジを大きく設け「仕事→休憩→仕事→交流!」1日中いられる“居場所を選べる”オフィス
執務スペースと同じくらいの広さでラウンジを設けたオフィス。バーカウンターやパレットソファ、ビーズクッションといった居場所が揃い、仕事と同じくらい「くつろぐこと」にも比重を置いた設計です。その時々の気分や作業内容によって居場所を選べる、この空間の特徴をご紹介します。
キッチンで作った料理を土間や庭で食べる、キャンプライクな戸建て暮らし
「趣味のキャンプやBBQをもっと気軽に楽しみたい!」そんな想いからスタートしたご夫婦の家づくり。アウトドアを日常に取り込みながら、自分たちらしい心地よさを追求した、自由で遊び心にあふれた木造戸建てのリノベーション事例です。