中古物件をリノベーションした、大阪R不動産スタッフの新居に『ソケットランプ』と『ガーゼカーテン』『リネンカーテン』を導入いただきました。
3商品ともシンプルで、自然素材の質感が気持ち良い商品です。
「ソケットランプ」は桜の木をチョイス。玄関はコードの長さ20cmにカット。
リビングはコードの長さ45cmで使用。
桜の木の質感がコンクリート壁に柔らかさをプラスしています。
主張しすぎないデザインがパーケットの床を引き立てている感じですね。
洗面脇の脱衣スペースは「ガーゼカーテン」でゆるく目隠し。
間仕切り壁を作るには狭すぎるし、廊下を作りたくなかったとのこと。
「男一人暮らしだからオープンのままでいいかと思ってたんですが、
少しは来客もあるし、ちょっと隠した方が良いかと思ってガーゼカーテンだ!となりました。」
「ガーゼカーテン」は天然素材で呼吸するように湿気を吸ったり乾いたり、
伸び縮みしながら湿度調整します。
夏は湿気がこもらず、冬は天然の加湿器になり、ちょうど良さそうです。
こちらは「リネンカーテン」。ナチュラルなのにフェミニンにならないざっくりとした質感は
男性の部屋にもはまってます。
とっても気持ちのよい空間になったとのことですが、
お仕事柄いろんなリノベーション物件を見ているだけあって素敵なお部屋ですね。さすがです。
- 写真の「リネンカーテン」は仕様変更前のものです。現在は「セルヴィッチリネンカーテン」として仕様をリニューアルして販売しています。
紹介している商品
関連する事例記事

穏やかな静寂の中に棲む
ご実家のマンションを引き継いだお施主様。大通りに面しており、夏は暑く冬は寒いのが悩みだった築38年マンションの角部屋を、夫婦二人が日々を穏やかに過ごせる空間にリノベーションしました。

自分たちらしく住まうために。既存を生かし、つながる我が家
ご両親がお住まいだった戸建てをリノベーションし、住み継ぐことになったお施主様。既存の間取りを生かした回遊導線や、素材を感じられるアイテム選びが光る事例です。