ホームセンターでも売っている、おなじみのいわゆるガチャ棚ですが素人がDIYで取付するのは、垂直を出すのが結構難しいのです。

左右で溝の位置がずれると棚板が付かない悲劇…

toolboxの「可動式収納棚」は施工サービスなので、職人さんがきてキレイに施工してくれるのと、レールの背面の色を選べたり、棚板のバレーションがあるのがポイント。

上の写真は、キッチン裏なので、「ポリ合板の棚板+塗装の壁」でメンテナンス性を重視。レールの間はまわりが柄の壁紙なので白塗装。

上から2段目の棚板の底面には、「ハンガーバー」を付けて、S字フックでコップ掛けに。

リビング側は、「カラマツ合板の棚板(無塗装)+塗装の壁」見せる本棚+飾り棚として。薄型の液晶TVも載せられます。

ラフな合板と茶色塗装で、全然違う印象に。

こちらのお部屋は、「カスタマイズUR」プロジェクトの晴海のモデルルーム。

この壁一面が元は合板仕上げで、入居者が自由に改装できるという賃貸のお部屋です。

可動収納棚
¥78,000/列〜
納期:1ヶ月〜
工期:1日〜
対応地域
都内近郊(東京都以外は応相談)
株式会社アングロ | ANGULO

株式会社アングロ | ANGULO

toolboxの初期から活動を共にしてくれているオーダー家具屋、石岡鉄平さん。
デザイン性の優れた家具製作のみならず、現場での施工や空間デザインも手掛けています。

家具の郵送対応の場合は、全国ご相談可能です。

紹介している商品

関連する事例記事

“引き戸”と“引き算”でデザインした、わたしたちの心地よさ
“引き戸”と“引き算”でデザインした、わたしたちの心地よさ
LDKと寝室を仕切るのは、壁でもドアでもなく、ガラスが嵌め込まれた引き戸。寝室の天井をLDKより少し下げたり、素材や要素を厳選したり、照明の数を絞ったり。“引く”をキーワードに、自分たちの“ものさし”で心地よさを形にしたリノベーション事例をご紹介します。
「広いリビング」だけじゃない。家事ラク間取りが「のんびり時間」を生む、100㎡超えの住まい
「広いリビング」だけじゃない。家事ラク間取りが「のんびり時間」を生む、100㎡超えの住まい
誰もが憧れる「広いリビング」。でも、そこでゆっくり「くつろぐ時間」がなければ、本末転倒。子どもが個室に引きこもるのを防ぐ工夫や家事ラク要素を盛り込んで、「広いリビングで家族がくつろぐ時間」をつくり出した事例をご紹介します。
ミッドセンチュリーと下北沢カルチャーが交差する、“泊まれるリビング”
ミッドセンチュリーと下北沢カルチャーが交差する、“泊まれるリビング”
タイムレスなミッドセンチュリーデザインに、下北沢カルチャーをプラスした空間。ホテルとして快適に過ごせるのはもちろん、仲間と集まって暮らすように楽しめる工夫もいっぱい。家族だけのマイホームとはまた違う、“仲間と過ごす場所”の事例が届きました。
ガラスブロックに揺らぐ光と青空、勾配天井の小さな寝室。部屋の長所が光る“明かり”のつくり方
ガラスブロックに揺らぐ光と青空、勾配天井の小さな寝室。部屋の長所が光る“明かり”のつくり方
最上階角部屋・3面彩光で、ガラスブロックからも燦々と光が差し込む室内。そんな物件の持ち味を、間取りや仕切り方・素材選びの工夫によって活かしたマンションリノベーション。勾配天井のある寝室の照明計画など、夜の明かりのつくり方にも注目です。