大きな木の梁が印象的な空間に、『ガラスボール照明 乳白×ブラック』『ボールアームライト 乳白×ブラック』『真鍮ソケットコード』『看板灯 ラージブラック』を使用していただいた事例です。
木の梁や天井が温もりを感じさせる空間に、優しい光がリズムよく灯っています。
手前に三つ並んでいるのは『真鍮ソケットコード』。コードの長さを調整して高さを変えているので、整然と並べたときのカチッとした感じより、くだけた雰囲気になっています。
奥の階段前の空間には、ボールアームライトがふんわりと光っています。
こちらは階段下から上を見上げたところ。
がっしりとした木の梁が交差する場所を、吹き抜けにすることで、重たくなりすぎない空間にしています。
気持ち良い吹き抜けの空間にガラスボール照明が軽やかな存在感で馴染み、吊るされたグリーンが、爽やかさをプラスしています。
こちらは『看板灯 ラージブラック』が明るい光で出迎えてくれる外玄関。ネイビーの外壁に、赤いスチールポストが効いていますね。
温かみを感じる空間づくりに照明たちが一役買っている、とても参考になる照明使いの事例でした。
(サコ)
- 「看板灯 ラージブラック」は販売を終了しました。
紹介している商品
関連する事例記事
「働く」と「くつろぐ」を同じ比重で。ラウンジを大きく設け「仕事→休憩→仕事→交流!」1日中いられる“居場所を選べる”オフィス
執務スペースと同じくらいの広さでラウンジを設けたオフィス。バーカウンターやパレットソファ、ビーズクッションといった居場所が揃い、仕事と同じくらい「くつろぐこと」にも比重を置いた設計です。その時々の気分や作業内容によって居場所を選べる、この空間の特徴をご紹介します。
実家を2世帯住宅に。両親が仕込んだ新築時のプランが繋がれる
築25年のご実家を2世帯住宅にリノベーションした事例です。新築時にご両親が仕込んでくれた大きな梁のおかげで、開放的な空間づくりを可能にさせました。