築40年の中古マンションをフルリノベされた、鹿児島にお住いの方から事例写真をいただきました。
この素敵に整頓されたキッチンからも感じるものがありますが、ここにお住いの方は「ライフオーガナイザー」をされているそうで、いわば収納やインテリアのプロ!
収納が気になるキッチンなので、覗けるのは嬉しいですね。じっくり紹介したいと思います!
まず、そもそもの話でキッチンが珍しい正方形!
オーダーされて作られたそうですが、入れたい設備と見た目、収納面からこのような形をオーダーされたそうです。
正方形って珍しいですが、部屋の真ん中に置いてぐるっと回りながら作業って考えると、家事動線がとっても良さそう!
家族で作業するなんてときも、作業スペースが広々してるのでいいなー…。と、妄想は広がりました。
そして、忘れちゃいけないのがキッチンの頭上にぶら下がる『フラットレンジフード』!
正方形なキッチンに、ほぼ正方形な『フラットレンジフード』の相性の良さ。
躯体現しにマットなブラックもとっても雰囲気良しです!
(梅川)
紹介している商品
関連する事例記事
“植物の特等席”と、土間で隔てられた“離れ”。120㎡ならではの空間切り分け術
まるで植物園のようなサンルームを主役に据えたリノベーション事例。以前の住まいが子どもの成長で手狭になり、住み替えたのは約120㎡の中古マンションでした。大事な趣味も家族の成長も制限しないプランニングで、理想の暮らしを叶えた事例をご紹介します。
“引き戸”と“引き算”でデザインした、わたしたちの心地よさ
LDKと寝室を仕切るのは、壁でもドアでもなく、ガラスが嵌め込まれた引き戸。寝室の天井をLDKより少し下げたり、素材や要素を厳選したり、照明の数を絞ったり。“引く”をキーワードに、自分たちの“ものさし”で心地よさを形にしたリノベーション事例をご紹介します。
「長く住む家」だから、着飾りすぎず、シンプルに。変わっていく暮らしを受け入れる“素地”の家
着回しが効く、長く付き合える一着を選ぶように。つくり込むのではなく、暮らしのベースをつくる感覚でリノベーションして、これからの暮らしに寄り添い続けてくれるマイホームをつくった事例をご紹介します。