ヘリンボーン貼りされた床が目をひく、明るく開放感のあるお家。
こちらに棚受け金物を導入いただきました!
棚受け金物の使用箇所を紹介をする前に、
このお家の写真をたくさんいただいたので少しだけ紹介させていただきますね。
素材が揃っていたり色が統一されているわけではないのに、お家全体の雰囲気に統一感があり、とても気持ちの良さそうな空間です。
写真を見るだけで、「このリビングでくつろぐ休日は最高なんだろうな…。」と、妄想が膨らんでしまいます。
細かいパーツにもこだわりが感じられ、壁の鮮やかな色の塗装や、床のヘリンボーンやトイレのタイルも魅力的です。
さて、棚受け金物が使われている場所ですが、リビングの端にあるデスク上の棚。
こちらの棚受けがtoolboxの棚受け金物です!
デスク周りに収納があると便利ですよね。ちょっと高めに設置されているので飾り棚としても活用できそうです!
流行り廃りのないデザインの気持ちの良い空間。細部にまでこだわった家づくりのご紹介でした。
ホーム デザイン キャスリー株式会社
1930年創業の木材店「なかの材木株式会社」の住宅事業部として設立。
長年培った材木に対する豊富な知識・経験を生かしながら、CASTLEEだからこそできる居住性・デザイン共に質の高い住まいを提供します。
紹介している商品
関連する事例記事
“働く・食べる・泊まる・ととのう”が集結。池尻大橋の新しいカルチャー発信地「大橋会館」
2023年、東京・池尻大橋にオープンした「大橋会館」。各ジャンルで活躍するクリエイターが多数参画し、築48年の建物を大胆にリノベーション。カフェやレストラン、シェアオフィス、サウナ、ホテルなど、さまざまな要素が詰まった複合施設へと生まれ変わりました。
平屋なのに立体的。 “床の段差”が描き出す、暮らしの景色と家族の居場所
平屋と聞くと、のびやかでゆったりとしたワンフロアを思い浮かべる方も多いと思います。でもこのお家は、床や天井にちょっとした高低差をつけることで、平屋なのに立体的な奥行きを感じる空間が広がっていました。
「広いリビング」だけじゃない。家事ラク間取りが「のんびり時間」を生む、100㎡超えの住まい
誰もが憧れる「広いリビング」。でも、そこでゆっくり「くつろぐ時間」がなければ、本末転倒。子どもが個室に引きこもるのを防ぐ工夫や家事ラク要素を盛り込んで、「広いリビングで家族がくつろぐ時間」をつくり出した事例をご紹介します。