鉄を加工して作られる「ロートアイアン」が空間のアクセントになっている、
こちらのお部屋を今回はご紹介します。
導入いただいた商品のひとつめは、アイアン塗料。
こちらの塗料、もともとはロートアイアンを補修するために生まれた塗料なのですが、その使い方通りに、ロートアイアンを補修するためにご使用いただきました。
まるで新品かのような仕上がりになりました!
導入いただいた商品の2つめは継ぎ無垢フローリングのバーチ。
このお部屋の床に使われています。
バーチの明るい色合いや白い壁がお部屋を明るく見せ、ロートアイアンが栄えるようにつくられているようです。
最後に導入いただいた商品は、場所が変わりまして洗面所。
洗面の照明に、工業系照明をお使いいただきました。
サイズ感と、丸出しの潔いデザインもこの場所にぴったりです!
こちらの事例は過去の記事で紹介させていただいた、アイアン塗装でクールなエントランスに、柄にこだわるタイル使いと同じお客様です!
いつもお写真ありがとうございます!
- 「継ぎ無垢フローリング バーチ90」は販売を終了しました。
紹介している商品
関連する事例記事
「長く住む家」だから、着飾りすぎず、シンプルに。変わっていく暮らしを受け入れる“素地”の家
着回しが効く、長く付き合える一着を選ぶように。つくり込むのではなく、暮らしのベースをつくる感覚でリノベーションして、これからの暮らしに寄り添い続けてくれるマイホームをつくった事例をご紹介します。
ミッドセンチュリーと下北沢カルチャーが交差する、“泊まれるリビング”
タイムレスなミッドセンチュリーデザインに、下北沢カルチャーをプラスした空間。ホテルとして快適に過ごせるのはもちろん、仲間と集まって暮らすように楽しめる工夫もいっぱい。家族だけのマイホームとはまた違う、“仲間と過ごす場所”の事例が届きました。
物件購入から設計施工まで。既存を生かす戸建リノベは「頼れるパートナーとのセッション」で完成させる
築約40年の壁式構造の戸建をリノベーションし、3人家族で暮らすSさん一家。既存を生かしたユニークな設計は、家づくりの道中で出会ったプロと二人三脚で叶えたものでした。