節が多いラーチ合板を使って空間を作るときのとても参考になるサロンです。
節が多い素材を多用すると、少し暑苦しくなってしまいがちですが、こちらの事例は、床と天井を作り込み過ぎずカラッと仕上げることで、とても居心地が良さそうな空間になっています。
そんな空間に合わせてくれたのは、マリンデッキライトに耐振電球の組み合わせ。
シャンプーブースには60Wの電球を使い、トイレには40Wの2灯づかい。
ラフに見える空間でも、きめ細やかな照度の調整は流石のプロ技です
紹介している商品
関連する事例記事

運命を感じたのは「解体予定」の一戸建て。施主の熱意が叶えた、昭和レトロ×アメリカンヴィンテージな住まい
「この家を壊さず、リノベーションさせてください」。解体を固持する売主に、この家への強い想いを丁寧に伝えて交渉。惚れ込んだ空間を活かしながら、思い描いていた暮らしを叶えたご家族の、家づくり物語をご紹介します。

初めての自邸リノベ。「好き」を頼りに組み立てていったtoolboxアイテムが彩る住まい
toolboxのファンだという奥さま。カタログをめくるたびに「これもいいな」「あれも使ってみたい」と、気になるアイテムがどんどん増えていったそう。事例やイメージを見ながら空間を組み立てていくうちに、気づけば家じゅうにtoolboxのアイテムが散りばめられた住まいになっていました。

仕事も育児も趣味も、家がすべての拠点になる。職住一体のマンションライフ
L型の間取りがユニークなマンションをリノベーションしたご家族。ソフトウェアエンジニアでピアノが趣味のご主人と、アスレチックトレーナーの奥様のこだわりをギュッと詰め込み、ゆるやかな繋がりのある職住一体の住まいが実現しました。