「ステンレスフレームキッチン」にワゴン、棚にツールバー、冷蔵庫。

シルバーで統一されたキッチン空間。

キッチンにはオプションの棚をつけていないので足元がすっきり。

収納はキッチンの周りでしっかり確保されているので、使い勝手も良さそうです。

正面の壁には「レトロエイジタイル」綺麗に揃った貼り方をされていて、整然として見えます。

このキッチンなら「綺麗に使おう。」という気になって常に綺麗に保てそう。

物を入れる前の写真もいただいたのでご紹介。

手前の作業台の木の天板が、シャープな空間の中でも冷たくなり過ぎず、バランスを調整してくれている気がします。

キッチン以外にも、洗面室でも使っていただきました。

壁には「ハニカムタイル」。白で揃えて照明にも「工業系レセップ」のホワイト、横のスイッチには「アメリカンスイッチ」。

水回りの清潔感や整然とした様が素敵でした。

(橘川)

関連する事例記事

ミッドセンチュリーと下北沢カルチャーが交差する、“泊まれるリビング”
ミッドセンチュリーと下北沢カルチャーが交差する、“泊まれるリビング”
タイムレスなミッドセンチュリーデザインに、下北沢カルチャーをプラスした空間。ホテルとして快適に過ごせるのはもちろん、仲間と集まって暮らすように楽しめる工夫もいっぱい。家族だけのマイホームとはまた違う、“仲間と過ごす場所”の事例が届きました。
緑と光、建築、家具。“素材の良さ”を引き立てる、やりすぎないヴィンテージマンションリノベ
緑と光、建築、家具。“素材の良さ”を引き立てる、やりすぎないヴィンテージマンションリノベ
一年待ってでも手に入れたかったのは、建築家・内井昭蔵が手がけた、森のような中庭を囲むヴィンテージマンション。築後50年を経ても色褪せない建物本来の魅力を尊重しながら、お気に入りの家具たちが主役になる空間にリノベーションしました。
物件購入から設計施工まで。既存を生かす戸建リノベは「頼れるパートナーとのセッション」で完成させる
物件購入から設計施工まで。既存を生かす戸建リノベは「頼れるパートナーとのセッション」で完成させる
築約40年の壁式構造の戸建をリノベーションし、3人家族で暮らすSさん一家。既存を生かしたユニークな設計は、家づくりの道中で出会ったプロと二人三脚で叶えたものでした。
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「家づくりの楽しさを、もっと気軽に感じてほしい」そんな思いから岡山の住宅メーカー「ライフデザイン・カバヤ」と一緒に企画した、WEB上でシミュレーションできるセミオーダー型の規格住宅。その仕組みを使ってマイホームを建てられた、ご家族の暮らしをご紹介します。