躯体現しによって露出された配管が印象的なリビングダイニング。
壁に用いたレンガは自然な風合いが出るよう、あえて角が欠けたような不揃いのものをセレクト。ブルックリンのカフェを思わせる空間に仕上がっています。
リビングと書斎を隔てる壁に設けられた室内窓にはアイアンフレームが採用されています。リビング扉や壁の一部もブラックで締めることで、ぐっとクールな印象に。
アートパネルでアクセントを効かせつつ、ダークトーンで整えられたいい感じのお篭り感がある自分だけのワークスペース。思う存分資料を広げながら、作業に没頭できそうな空間です。
スタイリッシュでありながら、なんだかほっとする心地よさを感じるのは、レトロとモダンがいい感じに融合しているからなのかも。無骨な素材感にアーティスティックな雰囲気が組み合わさった、素敵なお家の事例です。
株式会社エールテック | Aile8tech d works
千葉を中心に新築戸建・リノベーション事業を展開している建築デザイン専門集団です。
”生活×趣味×楽しむ”をコンセプトに、建築デザインにとらわれない面白い企画を含めた提案を心がけています。
紹介している商品
関連する事例記事

オーナーが願う「こんな風に暮らしてほしい」
オーナーが自らも住まう団地の空き部屋を再販売用に購入、新しい試みを始めました。こんな住人に住んでほしい、と思いを巡らし参考にしたのは、オーナーが学生時代から何度も現地を訪れた国、スウェーデン。手持ちの北欧家具と一緒に住んでほしい、と願い選定してくれたtoolbox商品を紹介します。この団地物件は販売もされているので、最後に物件情報を掲載します。

これで50㎡?面積以上の広がりを感じられるリビングテラスのある賃貸住宅
ファミリー向けに、長く暮らしていけるようにとオーナーの思いが込められた賃貸物件。間取りや仕上材など、住み手の暮らし心地が考え抜かれていました。

ヘリンボーンとモルタルが織りなすマイワールド
一人暮らしの女性が選んだのは、広さが90㎡弱あり、窓から海が見える中古マンション。ヘリンボーンの無垢フローリングとモルタルを主役にした、ユニセックスな空間にリノベーションしました。