家の中の、ここから見た景色が好き。そんな場所、いくつありますか?

空間のシーンのつながり、演出の仕方がお上手なお家をご紹介します。

リビングの一角にある、ご主人が好きなレコードとDJブースの置かれたコーナー。

レコードを詰めた棚の高さに合わせて、「木製室内窓」が設置されています。

窓から見えるのは、落ち着いたグリーンの壁を照らし出す、真鍮のブラケット照明。

まるで絵のように、室内窓の木のフレームが、玄関側の景色を切り取っています。

「この窓から見る玄関側の景色がお気に入り。」というお客様。

玄関側からリビング方面をみたのがこちら。

さきほどの真鍮の照明に合わせて、「メタルスイッチプレート」は真鍮をセレクト。

窓からは、お子さんが遊ぶ楽しげなキッズハウスが。仕事から帰ってきて、直接顔を合わせる前に子供の姿をちらっとのぞき見。いいですね。

リビングダイニングの壁の一角を照らすのは、「ボールライト」の乳白×ブラック。

「沢山フォトフレームを飾ろうと思っていた壁なので、シンプルなデザインの照明を採用しました。ほんわか照らしてくれている所が気に入っています。ダイニングの照明&ダイニングテーブルの中心線上についている所が密かなポイントです。」

とのこと。密かなポイントの箇所を見るために、ダイニングテーブル側にすすっと引いてみましょう。

壁や天井付けの照明は、空間全体で引いてみた時に、お互いケンカをせず配置されていることも大事なポイント。

最初から、この壁には、こういう演出をしたいと、想像が出来ているからこその、壁付け照明の演出アイデアですね。

かわいいアイテムで溢れるアトリエスペースには、「真鍮ソケットコード」が3連でぶらさがっていました。照明自体も、オブジェのように、この空間の一員として馴染んでいます。

最後に、照明演出ではないですが、窓辺の梁下に設置された「アイアンハンガーパイプ」。

ドライフラワーの脇に吊るされているのは、かわいらしいお手製キャノピー。これは子供が絶対喜ぶやつ!
お子さんがぬいぐるみと篭るスポットになっているそうです。

お客様は、グラフィックデザイナーで、デジタル工作機械のレーザーカッターを使ったお子様向けのワークショップなどもしている江村史子さん。
先ほど玄関の室内窓から見えた気になるキッズハウスなど、素敵な手作りアイテムは、Instagramでじっくりご覧ください。

ありがとうございました。

(来生)

  • 「ボールライト 乳白×ブラック」は販売を終了しました。

江村史子さんInstagram
https://instagram.com/fmkemr

関連する事例記事

鍛えるだけじゃない、“気分が上がる”ジム
鍛えるだけじゃない、“気分が上がる”ジム
気分が上がって、集中できて、ちょっと安心もできる。 そんな空間があれば、体を動かすことが楽しくなる気がします。 今回は、「Fits All Gym 24H」の空間に詰まった“過ごしやすさ”に注目しました。
まるでヴィンテージショップ?古着と雑貨を眺めて暮らす趣味の家
まるでヴィンテージショップ?古着と雑貨を眺めて暮らす趣味の家
玄関を入ると、出迎えるのは古着と雑貨のコレクションがずらりと並んだ土間空間。住む人の「趣味」と「日常」が自然に交差する、そんな自由で心地よい住まいにリノベーションした事例を紹介します。
ヘリンボーンとモルタルが織りなすマイワールド
ヘリンボーンとモルタルが織りなすマイワールド
一人暮らしの女性が選んだのは、広さが90㎡弱あり、窓から海が見える中古マンション。ヘリンボーンの無垢フローリングとモルタルを主役にした、ユニセックスな空間にリノベーションしました。
自然にひらき、地域とつながる宿。針葉樹合板でできた余白のある空間
自然にひらき、地域とつながる宿。針葉樹合板でできた余白のある空間
大きく切り取られた窓の向こうに広がるのは、雪に覆われた湖と、静かな木々。 そこにあるのは、古い木造住宅を改修して生まれた、たった一組のための宿。 簡素な素材と既存の柱を活かしてつくられた内部空間は、自然とシームレスにつながりながらも、宿泊者が自由に過ごせる「余白」を大切にした設計になっていました。