家の中には持ち込めない、玄関に置いておきたいアイテムって結構ありますよね。

そんなアイテムたちの「居場所」をつくっているパーツが、アイアンハンガーパイプと棒棚受け。

特にアイアンハンガーパイプは「絶対採用したかったもののひとつ」というくらいで、雨の日には子供のレインコートをかけたり、花粉の時期にはコートをここにかけておくんだとか。
濡れてたり、花粉がついてるものを家の中に持っていくのは抵抗ありますよね。最近は特に、ウイルスを家の中に持ち込まないって考えでも重要になっているように思います。

この家に引っ越す前は、かける場所がなく、玄関付近に適当に掛けていて見た目が気になっていたそうです。
「設置して大正解でした!」という嬉しいコメントもいただきました。

また、キッチンにはハンガーバーも。素材はステンレスで長さは60cm。

いろいろなツールたちをゆとりを持って掛けられるサイズ感で注文いただいたようです。

洗面にはサイズオーダーで70cm。素材は同じくステンレスのバーを2本設置いただきました。

ステンレスは錆に強いので、水回りには重宝しますね。

また、お気づきかもしれませんが、アイアンハンガーパイプのE型も天井にお使いいただいてます。

考えられてつくられた居場所があると、見た目もきれいですし、どこに置けばいいか悩む必要がないからなんだか安心しちゃいますよね。

(梅川)

紹介している商品

関連する事例記事

まるでヴィンテージショップ?古着と雑貨を眺めて暮らす趣味の家
まるでヴィンテージショップ?古着と雑貨を眺めて暮らす趣味の家
玄関を入ると、出迎えるのは古着と雑貨のコレクションがずらりと並んだ土間空間。住む人の「趣味」と「日常」が自然に交差する、そんな自由で心地よい住まいにリノベーションした事例を紹介します。
ヘリンボーンとモルタルが織りなすマイワールド
ヘリンボーンとモルタルが織りなすマイワールド
一人暮らしの女性が選んだのは、広さが90㎡弱あり、窓から海が見える中古マンション。ヘリンボーンの無垢フローリングとモルタルを主役にした、ユニセックスな空間にリノベーションしました。
シームレスな天井がいざなう、四季とひとつながりの暮らし
シームレスな天井がいざなう、四季とひとつながりの暮らし
この土地の魅力に惚れ込み、外部の自然環境を取り込んだ開放的な空間が特徴の新築戸建て。リビングから繋がるオープンなキッチン空間が、気持ちよく一体的に見えるのはなぜだろう?その設計のポイントを教えてもらいました。
脱・個室。広々LDKで楽しみ尽くす、わたし時間
脱・個室。広々LDKで楽しみ尽くす、わたし時間
土間有り、ウォークスルークローゼット有り、パントリー有りで「個室なし」。約64㎡の中古マンションをたっぷりの収納とLDKという間取りにリノベーションした、単身女性の住まいをご紹介します。