事例写真を見て、「そうかこれでいいんだ」と思いました。
キッチンとシンクは、ステンレスのみで構成された「超」がつくほどシンプルなステンレスの箱と箱。
ミニマルキッチンは壁付け W1800×D600 でミニマルだけどゆったりとした設計。オプションで選んでいただいたコンロと水栓、レンジフードもスペースをよりスッキリと見せてくれます。
ミニマルシンクは壁付け W600×D500 でキッチンと同シリーズの仕上げ、そういや同じ空間でこう寄り添っている事例はあまり見たことがありませんでした。
今からここに住もうとする誰かのために最小限にしておく。
デザイナーからすると我々が気づかない仕掛けもあるのかもしれません。
設備選びもデザイナー次第なのですが、これで十分と思わせる組み合わせだと感じました。
2口ヨコタイプは壁際のちょっとしたスペースにスパイスやツールを置いたり、と使い方の妄想が広がります。
限られた採光を十分活かせる仕切り。スッと入った黒のラインが天井躯体の存在感と相性いいですよね。
ステンレスってシュッとした、スッキリ、ミニマルとかイメージありますよね。ステンレスを包むまわりのデザインによってはこのあとのお客様へ、何色でもない空間を生み出す優しさでもあるんだなーとジーンときました。
(豊田)
クジラ株式会社
【未来に繋がる「カッコいい」を創る】をミッションに、空間から生まれる感動や居心地を大事にしながらワンストップリノベーションを提案してくれるリノベーション設計施工会社。
自宅リノベから店舗・オフィス、街のデザイン・開発など幅広く大阪で活躍しています。
紹介している商品
関連する事例記事

沖縄の素材で蘇った、築年不詳の古民家宿
沖縄県名護市にある、古民家宿「TaaCH」。築年不詳のこの古民家は、長らく放置され、廃墟のような状態でしたが、リノベーションによって新たな息吹が吹き込まれました。

これで50㎡?面積以上の広がりを感じられるリビングテラスのある賃貸住宅
ファミリー向けに、長く暮らしていけるようにとオーナーの思いが込められた賃貸物件。間取りや仕上材など、住み手の暮らし心地が考え抜かれていました。

ヘリンボーンとモルタルが織りなすマイワールド
一人暮らしの女性が選んだのは、広さが90㎡弱あり、窓から海が見える中古マンション。ヘリンボーンの無垢フローリングとモルタルを主役にした、ユニセックスな空間にリノベーションしました。