私が毎日通る道に、アメリカの空気を感じる、素敵なお店があります。

外観が綺麗な青色で、サインやテントに愛嬌があり、通るときにいつも目が行ってしまうお店です。
今回は、このお店に使ってもらった2つの商品を紹介したいと思います!

どちらも屋外で使ってもらっているのですが、『レバーハンドル玄関ポスト』と『ワンタッチドアハンドル 』です。

まずは、『ワンタッチドアハンドル』。
この目を惹く外観の中で負けない存在感を放っています。

ポイントは、ドアハンドルとドアの間に差し込まれているゴム部分。
本来は「白い」はずなのですが、ここでは外観の色と合わせて青に塗っています。
ちょっとした手間ですが、よりドアに馴染んでアルミの素材感が際立っています。

『レバーハンドル玄関ポスト』は、窓ガラス横の四角いフレームの中に綺麗に収まっています。
色もダークグレーを合わせて、可愛くなりすぎないベストバランスに!
横のオレンジ色もワンポイントとして効いてます。

店舗デザイン同様、フードメニューはアメリカンダイナー風!
中でもイチオシメニューはステーキだそうで、昼のランチステーキはもちろん、夜のポンドステーキはインパクト抜群です。

東京、三軒茶屋の駅近にあるので、お近くにお住まいの方は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

(店舗デザイン/施工:WATZ inc.)

紹介している商品

テキスト:きつかわ

関連する事例記事

移ろい変わる好みに寄り添う、素材を生かしたシンプルな住まい
移ろい変わる好みに寄り添う、素材を生かしたシンプルな住まい
これまでの経験から「好みやスタイルは移り変わっていくもの」ということを身をもって感じてきたというお施主さま。そんな思いを胸に、今回のリノベーションで目指されたのは、「どんなスタイルにも調和する、変化を楽しめる空間」でした。
既存と新規、その境界線
既存と新規、その境界線
ツールボックス工事班が設計・施工を担当した、約300㎡あるオフィスの部分リノベーション事例のご紹介です。
ひと休憩、木の温もり感じる「ドーナツとコーヒーのお店」
ひと休憩、木の温もり感じる「ドーナツとコーヒーのお店」
山小屋の雰囲気のような心地良い場所で「ドーナツとコーヒー」をいただく、そんな素敵なお店の事例をいただきました。
「掃除が嫌い」だからこそ生まれた、“自分と猫の快適”を突き詰めたミニマル空間
「掃除が嫌い」だからこそ生まれた、“自分と猫の快適”を突き詰めたミニマル空間
愛猫と暮らす40代の男性がリノベーションした57㎡1LDKの住まいには、「掃除が嫌い」だからこその簡単にキレイを保てる工夫がたくさん盛り込まれていました。