タイプ別のユニットを組み合わせ使える「造り付け本棚」ユニットを上下にちょっと離して設置。
その隙間の背面を「水性カラー黒板塗料」で塗れば、その隙間も有効な棚+メッセージボードに。
本棚の背面は、オプションで「ベンジャミンムーア」色番:HC-130 をチョイス。
茶色の部分は、「水性カラー黒板塗料」のショコラブラウン。
奥の長い壁面は、腰高までは「羽目板の壁」、上面は「ベンジャミンムーアペイント」のベージュ塗装で切り分け。
こちらのお部屋は、「カスタマイズUR」プロジェクトでつくったお部屋。本棚のある壁と奥のベージュの壁2面が元は合板仕上げで、入居者が自由に改装できるという賃貸のお部屋なのです。
瀬尾商店
toolboxの初期から活動を共にしてくれている造作家具屋さん。
家具が専門でありながら、リフォーム・リノベーションなど何でもオールマイティにこなしてくれる頼れる存在。
戸越では「瀬尾商店」という名の雑貨も買えるオーダー家具店を営んでいます。
株式会社アングロ | ANGULO
toolboxの初期から活動を共にしてくれているオーダー家具屋、石岡鉄平さん。
デザイン性の優れた家具製作のみならず、現場での施工や空間デザインも手掛けています。
家具の郵送対応の場合は、全国ご相談可能です。
紹介している商品
- 「水性カラー黒板塗料」は販売終了となりました。
関連する事例記事
「リメイク」なリノベ第2弾は施主と一緒に挑戦!アーティストの感性と昭和デザインがミックスしたアトリエ兼住居
「studyroom#1のようなリノベがしたいんです」から始まった、フランス人アーティストとツールボックス工事班のコラボレーション。既存の内装を“素材”として活かす「リメイク」なリノベーションと施主の感性が融合した、アトリエ兼住居をご紹介します。
「これがほしい」を選ぶだけ。WEBでつくる“自分仕様”の規格住宅
「家づくりの楽しさを、もっと気軽に感じてほしい」そんな思いから岡山の住宅メーカー「ライフデザイン・カバヤ」と一緒に企画した、WEB上でシミュレーションできるセミオーダー型の規格住宅。その仕組みを使ってマイホームを建てられた、ご家族の暮らしをご紹介します。