引き戸の玄関に、こっくり深い色のタイル。
レトロな雰囲気ながらモダンな印象も漂う、築50年の住宅のリノベーション事例を送ってくださったのは、設計施工を行うI.D.worksさん。

帰宅した家族や遊びに来た友人を明かりで歓迎するのは、『レトロブラケットライト』のお役目!

経年変化の趣を楽しんでもらいたいから、敢えて無塗装に仕上げたという『真鍮金物』。(プレートは販売終了となりました。)
これから新たな家の歴史と共に、深みを増していくのが楽しみですね。

真っ白な壁に、ふんわり浮かぶ『ミルクガラス照明』。
初めて訪れた人もつい「ただいま」と言ってしまいそうな玄関です。

(※ 空間はもちろん、私は中央に置かれたレトロなベンチにもしびれてしまいます。)

古いガラス障子も竿天井も壁と一緒に真っ白に塗り上げ、古い柱や梁を際立たせています。
50年間、家族を見守ってきた柱と梁なだけあって、優しくも頼もしい印象ですね。そして落ち着いた色味の『ソケットランプ』が、あたたかい雰囲気づくりをお手伝い。

古い建具を白く塗るだけでぐっとモダンな印象に変えてしまう技は、勉強になりますね。

建物の持つ味わいを大事にしつつ、いかに暮らしやすくするかを最優先に考えてリノベーションに取り組んだとのこと。

古い日本家屋ならではの懐かしさとあたたかみを持ちながら、今時らしい洗練された雰囲気も併せ持った空間からは、リノベーションの可能性を感じました。

(ヤナギサワ)

  • 「レトロブラケットライト 斜めアーム ブラック×ブラック」は販売を終了しました。

株式会社I.D.Works

心地よい暮らしを design し、新しい価値を生み出す。
お客さまの想いに寄り添い、デザインを軸に住まう人に心地よさを提供する住空間を創ります。

紹介している商品

関連する事例記事

これで50㎡?面積以上の広がりを感じられるリビングテラスのある賃貸住宅
これで50㎡?面積以上の広がりを感じられるリビングテラスのある賃貸住宅
ファミリー向けに、長く暮らしていけるようにとオーナーの思いが込められた賃貸物件。間取りや仕上材など、住み手の暮らし心地が考え抜かれていました。
自然にひらき、地域とつながる宿。針葉樹合板でできた余白のある空間
自然にひらき、地域とつながる宿。針葉樹合板でできた余白のある空間
大きく切り取られた窓の向こうに広がるのは、雪に覆われた湖と、静かな木々。 そこにあるのは、古い木造住宅を改修して生まれた、たった一組のための宿。 簡素な素材と既存の柱を活かしてつくられた内部空間は、自然とシームレスにつながりながらも、宿泊者が自由に過ごせる「余白」を大切にした設計になっていました。
マンションの中のレコード屋!? 音楽と暮らす、店舗兼住居
マンションの中のレコード屋!? 音楽と暮らす、店舗兼住居
レコード屋を営む施主がつくったのは、「店舗」ではなく「店舗兼住居」。しかも、マンションの一室だと言います。「音楽がある暮らし」をテーマにした、職住一体の住まいのカタチをご紹介します。
穏やかな静寂の中に棲む
穏やかな静寂の中に棲む
ご実家のマンションを引き継いだお施主様。大通りに面しており、夏は暑く冬は寒いのが悩みだった築38年マンションの角部屋を、夫婦二人が日々を穏やかに過ごせる空間にリノベーションしました。