テイストの違う2つの物件にtoolboxの商品をご導入いただきました。

1つ目の物件は文京区護国寺。
インダストリアルな雰囲気がただようカッコいいお宅ですね。

ご導入いただいた商品は、工業系レセップ ソケット01。ざっくりとした感じがこのお部屋に馴染んでいます!

別アングルでもカッコいいー!

2つ目の物件は中目黒。こちらは大人で優しい雰囲気。

流し回りでレトロブラケットライトが照らすのはキラリと輝く真鍮のハンガーバー。

真鍮ってなんだか心躍らされてしまう魅力がありますよね。

足場板も要所要所で使っていただきオープン棚とカウンターになりました。

たくさんご導入いただきありがとうございました!

  • 「レトロブラケットライト 斜めアーム ブラック×ブラック」、「足場板 35mm厚あっさり」は販売を終了しました。

紹介している商品

LT-BR001-01-G141
¥2,800

関連する事例記事

ミッドセンチュリーと下北沢カルチャーが交差する、“泊まれるリビング”
ミッドセンチュリーと下北沢カルチャーが交差する、“泊まれるリビング”
タイムレスなミッドセンチュリーデザインに、下北沢カルチャーをプラスした空間。ホテルとして快適に過ごせるのはもちろん、仲間と集まって暮らすように楽しめる工夫もいっぱい。家族だけのマイホームとはまた違う、“仲間と過ごす場所”の事例が届きました。
ガラスブロックに揺らぐ光と青空、勾配天井の小さな寝室。部屋の長所が光る“明かり”のつくり方
ガラスブロックに揺らぐ光と青空、勾配天井の小さな寝室。部屋の長所が光る“明かり”のつくり方
最上階角部屋・3面彩光で、ガラスブロックからも燦々と光が差し込む室内。そんな物件の持ち味を、間取りや仕切り方・素材選びの工夫によって活かしたマンションリノベーション。勾配天井のある寝室の照明計画など、夜の明かりのつくり方にも注目です。
物件購入から設計施工まで。既存を生かす戸建リノベは「頼れるパートナーとのセッション」で完成させる
物件購入から設計施工まで。既存を生かす戸建リノベは「頼れるパートナーとのセッション」で完成させる
築約40年の壁式構造の戸建をリノベーションし、3人家族で暮らすSさん一家。既存を生かしたユニークな設計は、家づくりの道中で出会ったプロと二人三脚で叶えたものでした。
新築建売から一転。新婚夫婦が選んだのは、実家である古い長屋のリノベーション
新築建売から一転。新婚夫婦が選んだのは、実家である古い長屋のリノベーション
結婚を機に「家をどうするか」を考えはじめたご夫婦。最初は新築の建売住宅をいくつか見て回ったものの、「これだ」と思える家には出会えず……。そこで思い切って、ご主人がこれまで暮らしていた長屋テラスハウスをリノベーションして、自分たちらしい暮らしをつくることにしました。