石川県金沢市にあるカフェにソケットランプMETALをご利用いただきました。
配線ダクトレールを専用の金具で吊り、1卓に1つずつのソケットランプが灯っていて、席に座ってホッと一息入れられそうな空間ですね。

設置前は窓が二重ガラスになっていたことから外から見え辛いことがネックだったようですが、ソケットランプをつけたことで外から店内がよく見えるようになり、人が集まりやすくなったそうです。

確かに店内が見えるとふらっと入りやすいですよね。

手前のハンモックのような物なんだと思いますか!?
ハンモックにしては小さいな…なんて思っていたのですが、実は!
「赤ちゃん用のハンモック」
カフェでくつろぎ中お子さんが寝てしまったときにはここで寝かせてもらえるんだそうです。

素敵な心遣いに感動してしまいました。
ご近所にお住まいのお子さんがいる方は、ママ友会にピッタリな場所ですね!

casa rua
金沢や能登の食材を使ったおやつや軽食。
エスプレッソベースの珈琲や加賀のお茶などをご用意してお待ちしております。
http://www.casarua-kanazawa.com/casa-rua/home

 

紹介している商品

LT-PD006-04-G035
¥9,020
LT-PD006-05-G035
¥10,780

関連する事例記事

平屋なのに立体的。  “床の段差”が描き出す、暮らしの景色と家族の居場所
平屋なのに立体的。 “床の段差”が描き出す、暮らしの景色と家族の居場所
平屋と聞くと、のびやかでゆったりとしたワンフロアを思い浮かべる方も多いと思います。でもこのお家は、床や天井にちょっとした高低差をつけることで、平屋なのに立体的な奥行きを感じる空間が広がっていました。
家族それぞれの“小さな家”を集めた、“街”のような住まい。ひとりの時間とみんなの時間を自由に行き来する暮らし
家族それぞれの“小さな家”を集めた、“街”のような住まい。ひとりの時間とみんなの時間を自由に行き来する暮らし
「家の中に“家”がある。」そんなユニークな発想から生まれた、東京・世田谷に建つ3人家族が暮らす新築戸建。それぞれが“ちいさな棲家”を持ちながら、自由で濃密な暮らしを楽しむ。そんな新しい住まいのかたちが広がっていました。
この風景の中で暮らしたい。八ヶ岳への移住を選んだ30代家族の森にひらく家
この風景の中で暮らしたい。八ヶ岳への移住を選んだ30代家族の森にひらく家
長野県原村へ移住を決めた3人家族と愛犬1匹。1000㎡を超える敷地に建てられた住まいには、雄大な自然と向き合いながら、毎日を心地よく過ごすための工夫が、あちこちに散りばめられていました。
みんなが自然と集まってくる。家族をつなぐ「シェアリビング」
みんなが自然と集まってくる。家族をつなぐ「シェアリビング」
今回ご紹介するのは、ご夫婦と小・中学校に通う二人のお子様とワンちゃんが暮らす、4人家族+1匹のためのマンションリノベーションの事例です。家族それぞれが思い思いの時間を過ごすことができる気持ちのいいリビングが暮らしの中心にありました。